2011年3月アーカイブ

今日は午前10時から、「終了の集い」が、全園児、また保護者の皆さまも多数
参加下さり、大ホール〔ご神前〕で開催された。
まず、園長の先達で、神さまにお参りをしましたが、その折りには、"私たちは
昨日の卒園式に引き続き、こうして無事に終了の集いが迎えられたが、東北
関東大震災では悲惨な境遇の方も沢山いらっしゃる。そんな方々の一日も
早い復興を神さまにお祈りしましょう・・・。"と・・・。

集いでは、お仕事その他の関係で、転園される園児たちが紹介され、園長
から在園証明 〔終了証〕 が手渡され、また今月末をもって退職される7名の
先生方が紹介され、それぞれにご挨拶も頂いた・・・。

その後、園児たちが各クラスに戻ってからは、同会場で 「保護者会総会」
が開かれた。出席保護者208名、委任状保護者124名・・・。332名と言う
沢山の方々が参加しての保護者会総会・・・。
事業報告や決算報告等を聞きながら、本当に保護者の皆さまのご理解・
ご協力があってこその、保育園運営だナァ・・・と、しみじみ思わされました。
また23年度の保護者会を切り盛りする、新役員さん方も紹介された。
いずれの機会かに、明田会長ほか、皆さんをご紹介させて頂きたい。


写真は、今朝の「終了の集い」で紹介された、退職者の皆さん・・・。
保護者会から花束が贈られ、在園児や保護者の皆さま方に、一人ひとり
から謝辞や想い出が述べられた。それぞれの皆さま方の、新しい職場また
新しい人生に幸多かれ・・・と、お祈り致します。


taisyoku-3:26.JPG



昨日〔3月25日〕午後1時からは、大ホールを会場に、保護者会が主催する
卒園生保護者たちの、謝恩会が開催され私どもも参加させて頂いた。

晴れやかに着飾ったお父さんお母さん、また卒園証書を手にしたばかりの
卒園生たち・・・。
大ホール一杯に並べられた机イスに、職員たちもそれぞれ席を頂き、用意
されたお弁当やお茶等で、楽しい一時を共有しました。

先生方の準備したアトラクション〔マジックショーや寸劇〕等を楽しみ、また
保護者会からは、亀岡警察署の 『交通安全守るンジャー』 隊が生出演・・・
新学期からの交通ルールを学ぶ、舞台ショーを観賞・・・。

また保護者会役員たちが制作した、1年間を振り返るスライドショーでは
スクリーン一杯に出て来る様々な写真を見ながら、 "アッ、自分が映ってた"
"僕も出ている。"  等々大はしゃぎ・・・。

先生方とも最後になる、楽しい楽しい一時でした・・・。


写真は、亀岡警察署の 『交通安全守るンジャー』 隊の皆さんの
交通ルール勉強を兼ねた、舞台ショー・・・。
舞台右端には、 "交通ルールなんか、守らなくてもネッ!!" って言う
悪役キャラクターもいるんですよ〔笑〕。


syaonkai-keisatu.JPG


3月25日、午前10時から、大ホール〔ご神前〕において、沢山のご来賓、また
保護者・ご関係の皆さま等ご参列のもと、第60回亀岡保育園卒園式を
挙行させて頂く事が出来ました。
朝から、とても良いお天気に恵まれ、神さまも、巣立ち行く67名の天使たち
を、大いに祝福下さっておられました。

開式に先立ち、司会から「東北関東大震災で犠牲になった御霊さまの安寧と
被災者の皆さまのご復興を、心から祈念しましょう」と、全員で黙祷を・・・。

その後、1人ひとりに園長から卒園証書が手渡され、また祝辞を頂いたり
卒園生の「おもいでのアルバム」や、在園生代表である年中さんたちが
「おわかれのうた」を歌ったり、厳粛かつ和やかな中、無事式典を修了
させて頂く事が出来ました。

来賓のお一人〔小学校の先生〕が、"長い時間、本当に私語もなく、きちんと
座って式典に臨んでいる姿に感動した・・・。"と感想を述べて下さいましたが
嬉しいことでした。みんな立派に成長して、小学校へと進んでくれます。


写真は、卒園式で、元気いっぱいに、「おもいでのアルバム」を
斉唱する卒園生たち・・・。


3:25 sotuensiki.JPG

昨年から行われている、"流し雛"行事・・・。 昨日〔23日〕午後、地元の「やなぎの会」や
「H商店街」の皆さんが企画・準備下さり、年長さんたちが参加させて頂きました。

昨年は、風向きの関係で逆走したり、中々うまく行かない場面もありましたが、今回は
風向きも宜しく、準備持参して下さった150体余の、小っちゃなお盆に乗った紙作りの
"お雛さま" が1人1人に配られ、無病息災・健やかな成長をお祈りしながら手放され
ました。

その後、商店街の皆さんや地元のおばぁちゃんたちも、「お雛祭り」の歌を園児と一緒に
歌ったり、もう3月も終盤を迎えていますが、しばしの間、お雛さま行事を楽しませて
頂きました・・・。


写真は、「子供たちの健やかな成長を願って!! ふれあい城下町のひな流し」
行事で、お雛さまを受け取り、古世親水公園の曲水に流す年長さんたち・・・。



3:23 nagasi-bina.JPG

今朝はずい分冷え込んでます。東北の被災者の方々には本当にご苦労さま
です。この冷え込みの中、どうぞ耐え忍んで下さり、一緒に春を迎えさせて
頂きましょう。
昨日は、あの地震・津波を耐えた「卒業証書〔チト泥に汚れた〕」を手に
卒業式を迎えた子どもたちの姿が流れていましたが、とても感動的
なニュースでした。色んな困難を超えて、立派な日本人として
育って欲しいものです。

さて亀岡保育園でも、いよいよ明日〔25日〕は、第60回卒園式・・・。

年長さんたちは、机やクラス内の大掃除やら、自分の荷物の持ち帰りやら
最終準備に頑張っています・・・。

そんな中、昨日〔24日〕午前中は、年中さんも途中から参加して、まずは
卒園証書授与の練習・・・。司会の発声で、三人づつ壇上に。 そして園長
先生が名前を呼び上げ卒園証書を手渡すと、「ありがとう!」 と大きな声で
返事・・・。絶え間なく順番良く行くよう一生懸命でした・・・。

その後「おもいでのアルバム」や、年中さんたちと向き合って、「そつえん
のうた」、「いちねんせいになったら」等々を、大きな声で練習・・・・。

聞いてて、いよいよだナァ・・・!! と実感。  明日は、当方も涙涙かも・・・。


写真は、年中さんに向かって、大きな声で「そつえんのうた」等を
斉唱する、明日卒園式を迎える、ゆり・ばら・すみれ組さんたち・・・。



3:23 siki-rensyuu.JPG


緊急救援募金・・・

| コメント(0) | トラックバック(0)
この度の、「東北地方太平洋沖地震」に対する、
(社)全国私立保育園連盟からの、緊急救援金募集・・・。

亀岡保育園でも、保護者の皆さまに、募金袋を配布し、ご理解と
ご協力をお願いした所、早速に沢山の保護者の皆さまから義捐金が
届けられています。
中には、園児の字で、"がんばれ"と言うメッセージや、お花のイラスト
等が描かれた袋も・・・。
きっとご家庭でも、この度の大惨事について、子どもたちと話しあいを
しながら、募金に応じて下さっているものと思います。

福島原発の方は、まだまだ予断を許さぬ状況のようですが、命がけで
その復旧に全力を捧げている皆さんのことを思うと、本当に有難い事だと
頭の下がる思いです。

復興の一日も早い進展をと、心から祈念申し上げます・・・。


写真は、18日現在までに寄せられた、募金袋・・・。 
23日までの予定で、募金活動を行っています。


gienkin.JPG



新しい息吹・・・

| コメント(0) | トラックバック(0)
大惨事発生から、1週間がたちました・・・。

まだまだ、被災者の方々を始め、多くの関係機関・関係者にとっては
春遠し・・・の日々でしょう。

一日も早く、地震・余震や、原発の心配事が、鎮静するよう、心から
お祈りさせて頂くものです。


そんな中、小っちゃな園庭〔事務所北側〕の花壇では、『牡丹の新芽』
が、春間近だよ!! って、勢いよく芽吹いて来てます。

どうぞ総ての人々に、あったかな、穏やかな、春の日差しが一日も早く
降り注ぎますようにと、祈念申し上げます・・・。




botan-sinme.JPG

毎月恒例の 『誕生会』・・・。 今日は年齢別に行われ、年少・中・長さんたちは、
大ホール 〔ご神前〕 に集い、一緒に誕生月のお友だちをお祝いしました。

園長先生の先達で、まずは神さまに 「いつも守って下さりありがとうございます」
とみんなでお祈りさせて頂き、誕生月を迎えたお友だちが、壇上にて紹介され
ましたが、それぞれに " ◎◎組の◎◎です。6歳になりました。"  " ◎◎組の◎◎
です、5歳になりました。" 等と、元気に自己紹介・・・。

中には、思いもよらぬ大きな声で名前を言い、みんなから大爆笑を得るお友だちも。

その後、先生方による "マジック・ショー" や歌などがあり、またその後のお昼ご飯は
調理の先生方が真心を込めて作った "チラシ寿司" を、それぞれの教室で美味しく
頂戴しました。

年長さんたちにとっては、最後のお誕生会・・・。 きっと良き思い出になった
事と思います。


写真は、壇上で元気よく 「自己紹介」 をする、誕生月のお友だち・・・。
この後、マジック・ショーや歌で、それぞれの誕生をお祝いしました。


3gatu-tanjyoukai.JPG

3月、平成22年度最終月の「月次祭」が、17日午前10時から前田比良聖斎主に
よって執行され、誕生祭祝詞に合わせて、「東日本大震災鎮静復興祈願祝詞」
も奏上され、会長・理事長、園長ほか職員室のみんなで真剣なお祈りを捧げた。

「・・・東日本を襲ひし大震災により街毎家屋等濁流にのまれ 多くの尊き生命
失せ犠牲となりし人々数知れず 身まかりし数多の霊魂を安きに救い給へ また
地震余震津波が一日も早く鎮まり 各地に可動せし原子力発電所は特別安全
措置がとられ 被爆の災い非しめず 本来の平安生活に復興し給へ・・・」と。

昨日〔17日〕は、亀岡も特別冷え込み、終日小雪が舞うような状況でした。

東北地方は、もっともっと寒さ厳しい事と思います。被災者はもとより、行政
機関、自衛隊や警察、ボランティアの皆さん、そして命がけで復旧活動に
当たっておられる東電や、各ご関係の皆々さまに敬意を表し、一日も早い
復興をと心から祈念申し上げるものです・・・。


写真は、月次祭で「玉串奉奠」をする、職員室のみなさん・・・。


3gatu-tukinamisai.JPG

3月も中旬に入ってますが、一段と冷え込んで来ました。この時間、山々には
白いものが見えます。また園庭でも積もるのではと思える程の雪が舞ってます。

東北大震災では、大勢の被災者が避難所等でご苦労なされていますが、
今夜はもっと厳しくなりそうです。 本当にお気の毒なことです。


さて園では、卒園準備や入園準備が日々進められていますが、今日は午後から
「新入園児説明会」が持たれ、この4月から入園予定の大勢の保護者が、新入
園児と共に来園しました。
大ホールで、園長の挨拶や、副園長からの諸注意事項等が述べられ、
その後、各クラスに別れてなお詳細の打合せ等が行われました。
また体調の事、バス通園希望の方等々、その後もそれぞれに保育士たち
や関係者との打合せ、また入園時の必要用品の販売・注文等も、順次
行われました。
新園児たちは、興味深く園舎を見まわす子、また弟や妹として度々来園体験が
あり、保育士たちとも顔見知りの園児もあり、それぞれでした・・・。

4月5日からは、みんないよいよ "亀っこ"です・・・。



写真は、ご神前〔大ホール〕で行われた、「新入園児説明会」・・・。


sinenji-setumei.JPG

60周年記念誌取材のため、11日午後、市内に出かけていました。

用件がすみ、車に乗ったのが午後2時50分頃でしたが、エンジン指導と
同時に、速報として東北地方での地震発生が流れていました。

『渋谷のスタジオです、今、揺れてます!! 大きな揺れです!! 天井から
落ちるものがないか、避難して下さい、まだ揺れてます、今、揺れてます』
と、それはそれは緊張した、アナウンサーの声でした。

園に帰ってすぐテレビをつけてみると、緊急放送はなされていましたが
画像では、まだそれほど悲惨なものではなかったのです。
しかし以来三日間。本当に怖いですネェ。 恐ろしい大惨事となりました。
そして、何にも出来ない非力さを、いま痛感しています。

今日は、三歳児さんたちと、ご神前でお祈りを捧げました。

お参りをする前に、今日は恒例の"地震避難訓練"の日でありましたので
彼らも、きっと教室では担任の先生から地震の怖さなどを聞いて、大ホール
に上がって来たのだと思います。 私もお参りの先達をする前に、今日は
特に心して、神さまにお祈りさせて貰おうねっ・・・と、地震の話しをしてから
お参りを始めたのです。

そんな事から、本当に静かにきちんとした姿勢で、今日は真剣なお参りを
三歳児さんたちと捧げる事が出来ました。

今は、神さまに、全ての方々がご平穏でありますように!!・・・ と、お祈りを
捧げるのみです。




今日は、「年長さんを送る会」が、全園児参加のもと、大ホールで開催されました。

年中さん外、全園児が待っている大ホールに、大きな拍手で年長さん3クラスの
卒園予定者たちが入場。 各クラス毎に紹介されて着席・・・。
年中さんたちから歌のプレゼントがあり、また先生方の劇 「おむすびころりん」 を
拍子をとりつつ、また歓声をあげながら観賞・・・。

その後、卒園記念として制作した、大型パネルの内容を紹介、園長・理事長に
大事に残して下さいねっ・・・と、贈呈。
パネルには、全員で作った紙版画 〔自画像〕 を、船出・出航に見立てて制作。
この4月からは、大海原に勇ましく船出します・・・と。

本当に素晴らしいできの、大型版画でした。 いずれ皆さまの目にふれる事が
出来るよう、展示させて頂きたいと思います。



写真は、 「年長さんを送る会」 で披露・贈呈された、大型紙版画パネル・・・。
本当に素晴らしい作品として仕上がっており、こちらもびっくりして拝見
しました・・・。


okuru-kai.JPG

昨日 〔10日〕 のニュースです。

年長さんたちにとっては、在園最後の 『自由参観日』 でした。

お昼過ぎには小雪が舞うと言う、とても冷たい一日でしたが、保護者の
皆さんも張り切ってお運び下さり、園庭では、年長さん3クラスが合同で
リレーやしっぽとり競争・デカパン競争等、全力を出し切って頑張る競技に
大きな声援が飛びました。

また  『月釜〔つきがま〕』 の日で、お茶室には釜がかかっており、午後降園
に合わせて、年長さんたちのみならず他のクラスのお友だちも、保護者と
ともに、沢山お茶席に入り、美味しいお饅頭やお抹茶を頂いて帰りました。

毎月10日に、「月釜」が行われています。どなたでも入席出来ますので、
どうぞご自由にお入り頂けたらと思います。


写真は10日午前中、自由参観日の保護者が見守る中、「しっぽとり競争」
に大はしゃぎの、年長さん3クラスのお友だち・・・。


jiyuu-sankan.JPG





卒園制作・・・ 自画像を版画で。

二階の大ホール前右側壁面、また園庭との間の道路・調理室側壁面に、
昨年度は、バスに乗った年長さんたちの自画像が展示されました。

今年の年長さんたちも、いよいよ「卒園制作」の最終段階・・・。
先だってから、紙を重ねてローラーで色づけをした、自画像の版画制作
を進めて来ました。
いよいよ、その自画像版画を、各クラス毎に、一枚の大きなパネルに
仕上げる作業が、大ホールで始まったのです。〔すみれ・ばら組さんは
明日行います。〕

パネル上にある、黄色とオレンジの台紙は、"船"を現しています。
数ヵ年を、この亀岡保育園で過ごして来た仲間であるが、いよいよ
この4月からは、新しい世界・・・、大海原に、潔く出航だ!! と、そんな
意気込みを表現しているのです。

完全に出来上がったら、昨年同様、大ホール前の壁面、また道路
〔園舎側フェンス〕壁面にも展示〔掲示〕出来るよう、取り計らいたいと
思っています。


写真は、今日午前中に行われた、卒園制作に取り組む年長さんたち。


sotuen-jigazou.JPG

年長さんたちは、今日も充実した忙しい一日〔笑〕・・・を、過ごしました。

亀岡消防署から来られた、消防士さん立ち会いのもと、「幼年消防隊」と
しての、「半被伝達式」が午前中に行われました。〔既報〕

その後、卒園製作として、自画像〔版画〕の制作にとりかかり〔別項で紹介〕、
午後からは、先だってから制作を進めてきた、この世でたった一個しかない
お抹茶茶碗で、お茶室においてお自服と言うのかな?  お抹茶を頂いたのです。

園長先生が、まずお手本をみせ、茶筅の使い方等を学んだあと、全員の
お茶碗にお抹茶を入れ、手さばき鮮やかに〔笑〕、お茶を点てました。

「うぐいす餅」も大変美味しかったし、お茶も「美味しい!!」と、頂きましたが
中には自分の作ったお茶碗でも、"お茶が点て難い・・"と言うお友だちも〔笑〕。

でもみんな、大満足のお顔でした。 思い出に残る一時であったと思います。


写真は、今日の午後お茶室において、自分で作ったお抹茶茶碗を使って
お抹茶を点て、賞味する年長さんたち・・・。美味しい美味しいと、満足気
でした・・・。


jisaku-jihuku.JPG 







 










昨日 〔7日〕 のニュースです。

亀岡保育園から大本本部までは、徒歩10分? 
  〔園児たちの足では、もう少しかかるかな? 〔笑〕〕
 
その大本本部では今、境内地の何百本と言う梅が満開です。
特に梅林には、100本位あると思いますが、その梅林を、昨日〔3月7日〕
『こりす・こばと・ぱんだ組 〔年少さん〕 』 たちが訪ねました。

仲良く手をつないで、大本に移動・・・。  梅林では、馥郁たる香りに包まれ
みんなで、 "うぐいす" の歌を唄ったり、 "むっくりくまさん"  などの集団遊びを
したりして、楽しんで来ました。



写真は、大本の神苑 「梅林」 で仲良く遊ぶ年少さんたちです。


korisu kobato panda.JPG
 









日本列島は、一体どうなってるんでしょうネェ。  東京の皆さんも体調管理には
大変だろうと思います。 一昨日が15度で春の陽気だったのに、昨日は零度で
雪が舞ったんだとか・・・。何だか変な気候ですネェ。

あちらこちらで、白・紅梅が満開です。フキノトウも、今朝は10数株採りました。

園児たちは、もうすぐ卒園式・・・。それに伴い、色々と準備が始まっています。
今朝は消防の方も来園・・・。  『半被の伝達式』が行われました。

幼年消防隊の一員として、これまでは年長さんが半被を着て、近隣を"火の用心"
と巡回していましたが、これからは、年中さん〔4月からの最年長〕たちが、
幼年消防隊になるんです。

今朝は、大ホール〔ご神前〕に年長・年中さんが集い、消防のお兄さんたちが
見守る中、「半被伝達式」を無事終える事が出来ました。

年長さんたちは、これで少しホッとしたでしょうし、これから年中さんたちは、
責任の重さを段々と感じて行く事でしょう・・・。


写真は、年長・年中の各代表が舞台に上がり、年長さんたちから、年中さん
への 『半被の伝達』 が行われるところです。 みんな真剣に見つめていました。


happi-dentatu.JPG

親子の集い・・・

| コメント(0) | トラックバック(0)
アット言う間に、月日が過ぎ去って行きます。

一昨日の連絡"白板"には、 ・・・ あと16日で卒園です。楽しい思い出を
いっぱい作って、無事に卒園式が迎えられるようにと、書かれてました。
3月25日が卒園式・・・。本当にもう残数が少なくなって来ました。

今日は、"親子の集い"が持たれています。
午後1時に、年長さん3クラスには、大勢の保護者の皆さんが集い、いま
天使たちと一緒に、卒園式のおり胸元のアクセントとして輝かせる
『コサージュ』製作をすすめています。
お母さん〔お父さん〕も、真剣に担任の保育士の説明に耳を傾けながら、
手先を動かしています。
なおこの後2時半からは大ホールに全員が集い、「みんな友だち」の劇や
「ドキドキドン 1年生」の歌などで、卒園式前最後の"親子の集い"が
持たれます・・・。
こんな1つひとつが、みんな天使たちの、素晴らしい思い出として
積み上げられることでしょう。 

保護者の皆さま、本当にご苦労さまです。




kosajyu-nentyou.JPG

アイテム

  • taisyoku-3:26.JPG
  • syaonkai-keisatu.JPG
  • 3:25 sotuensiki.JPG
  • 3:23 nagasi-bina.JPG
  • 3:23 siki-rensyuu.JPG
  • gienkin.JPG
  • botan-sinme.JPG
  • 3gatu-tanjyoukai.JPG
  • 3gatu-tukinamisai.JPG
  • sinenji-setumei.JPG

このアーカイブについて

このページには、2011年3月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年2月です。

次のアーカイブは2011年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2021年9月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

月別 アーカイブ