3月25日、午前10時から、大ホール〔ご神前〕において、沢山のご来賓、また
保護者・ご関係の皆さま等ご参列のもと、第60回亀岡保育園卒園式を
挙行させて頂く事が出来ました。
朝から、とても良いお天気に恵まれ、神さまも、巣立ち行く67名の天使たち
を、大いに祝福下さっておられました。
開式に先立ち、司会から「東北関東大震災で犠牲になった御霊さまの安寧と
被災者の皆さまのご復興を、心から祈念しましょう」と、全員で黙祷を・・・。
その後、1人ひとりに園長から卒園証書が手渡され、また祝辞を頂いたり
卒園生の「おもいでのアルバム」や、在園生代表である年中さんたちが
「おわかれのうた」を歌ったり、厳粛かつ和やかな中、無事式典を修了
させて頂く事が出来ました。
来賓のお一人〔小学校の先生〕が、"長い時間、本当に私語もなく、きちんと
座って式典に臨んでいる姿に感動した・・・。"と感想を述べて下さいましたが
嬉しいことでした。みんな立派に成長して、小学校へと進んでくれます。
写真は、卒園式で、元気いっぱいに、「おもいでのアルバム」を
斉唱する卒園生たち・・・。

保護者・ご関係の皆さま等ご参列のもと、第60回亀岡保育園卒園式を
挙行させて頂く事が出来ました。
朝から、とても良いお天気に恵まれ、神さまも、巣立ち行く67名の天使たち
を、大いに祝福下さっておられました。
開式に先立ち、司会から「東北関東大震災で犠牲になった御霊さまの安寧と
被災者の皆さまのご復興を、心から祈念しましょう」と、全員で黙祷を・・・。
その後、1人ひとりに園長から卒園証書が手渡され、また祝辞を頂いたり
卒園生の「おもいでのアルバム」や、在園生代表である年中さんたちが
「おわかれのうた」を歌ったり、厳粛かつ和やかな中、無事式典を修了
させて頂く事が出来ました。
来賓のお一人〔小学校の先生〕が、"長い時間、本当に私語もなく、きちんと
座って式典に臨んでいる姿に感動した・・・。"と感想を述べて下さいましたが
嬉しいことでした。みんな立派に成長して、小学校へと進んでくれます。
写真は、卒園式で、元気いっぱいに、「おもいでのアルバム」を
斉唱する卒園生たち・・・。
卒園児保護者です。
長い期間、この亀岡保育園にお世話になりました。
毎日通った保育園にもう行けないのかと思うと
私自身が寂しくて仕方ありません。
子供も、学校の違うお友達とは今までみたいに
毎日会えないので、寂しいようですが、それ以上に
小学生になる喜びでいっぱいのようです。
先生方、本当に本当に深い愛情をありがとうございました!
lily さん、こんにちは。
コメント、ありがとうざいました。またこの度は、ご卒園おめでとうございました。お子さまが、ますます立派なご成長をとげられますよう、心からお祈り申しあげます。
またお時間ございましたら、当ホームページにもどうぞお立ち寄り下さいませ。本当にご苦労さまでした。