3月、平成22年度最終月の「月次祭」が、17日午前10時から前田比良聖斎主に
よって執行され、誕生祭祝詞に合わせて、「東日本大震災鎮静復興祈願祝詞」
も奏上され、会長・理事長、園長ほか職員室のみんなで真剣なお祈りを捧げた。
「・・・東日本を襲ひし大震災により街毎家屋等濁流にのまれ 多くの尊き生命
失せ犠牲となりし人々数知れず 身まかりし数多の霊魂を安きに救い給へ また
地震余震津波が一日も早く鎮まり 各地に可動せし原子力発電所は特別安全
措置がとられ 被爆の災い非しめず 本来の平安生活に復興し給へ・・・」と。
昨日〔17日〕は、亀岡も特別冷え込み、終日小雪が舞うような状況でした。
東北地方は、もっともっと寒さ厳しい事と思います。被災者はもとより、行政
機関、自衛隊や警察、ボランティアの皆さん、そして命がけで復旧活動に
当たっておられる東電や、各ご関係の皆々さまに敬意を表し、一日も早い
復興をと心から祈念申し上げるものです・・・。
写真は、月次祭で「玉串奉奠」をする、職員室のみなさん・・・。

よって執行され、誕生祭祝詞に合わせて、「東日本大震災鎮静復興祈願祝詞」
も奏上され、会長・理事長、園長ほか職員室のみんなで真剣なお祈りを捧げた。
「・・・東日本を襲ひし大震災により街毎家屋等濁流にのまれ 多くの尊き生命
失せ犠牲となりし人々数知れず 身まかりし数多の霊魂を安きに救い給へ また
地震余震津波が一日も早く鎮まり 各地に可動せし原子力発電所は特別安全
措置がとられ 被爆の災い非しめず 本来の平安生活に復興し給へ・・・」と。
昨日〔17日〕は、亀岡も特別冷え込み、終日小雪が舞うような状況でした。
東北地方は、もっともっと寒さ厳しい事と思います。被災者はもとより、行政
機関、自衛隊や警察、ボランティアの皆さん、そして命がけで復旧活動に
当たっておられる東電や、各ご関係の皆々さまに敬意を表し、一日も早い
復興をと心から祈念申し上げるものです・・・。
写真は、月次祭で「玉串奉奠」をする、職員室のみなさん・・・。
コメントする