2011年4月アーカイブ

今日は、今年度の 『入園・進級記念写真』 を、全園児がクラス毎に撮影・・・。
大ホールに集い、9時40分頃から撮影が始まったが、終了は11時20分・・・。

とても順調良く撮影が出来るクラスもあれば、中々、全員の水火が揃わず
時間がかかるクラスも・・・。
それも仕方ないですよネッ〔笑〕、一人が頭を掻いたり、横を向いたり、手を
ピースしたり・・・。 その都度、カメラマンが、"ハ〜イ、こっち向いて。手を揃えて。
下を向かない。そこの子、こっちだヨォー" って呼びかけると、その声を追いかけて
また、横を向いたり、手を動かしたりする子が出て来る〔笑〕。

年長さんたちは、さすがに時間を取らず撮影が出来ましたが、中々大変な記念
撮影会でした・・・。


写真は、大ホールでの「入園・進級記念写真」の様子・・・。



sinkyuu-syasin.JPG


月に一度、「大本」万祥殿を参拝しますが、年長さんたちは、22日〔金曜日〕が
四月の"参拝日"でした。

大本の"黒門"を入る時に、「年長になったんだから、これから先はおしゃべりを
 せず、神さまにかっこ良いところをみせようね。」とみんなで確認し合い、粛々と
万祥殿へ向かいました。

参拝が始まる頃には、もじもじする子もいましたが、参拝のあと大本の方から、
『こうして、毎日3回、私たちはご飯を食べる事が出来るって言うことは、とても
有難い事だよ・・・。』とお話しを聞き、東日本大震災の被災者の方々の事も思い
ながら、みんな真剣な顔をして聞いていました。


・・・本当に、この度の東日本大震災は、国難と言いますか、それこそ想定も出来ぬ
大惨事でした。しかし考えてみれば、人間の力・科学の力に、あまりにも依存し過ぎた
私どもの生活・人類の有り様を見つめ直す良い機会にせねばいけないのではと、しみ
じみ思わされます。
東北地方の被災者の方々の、一日も早い復興をお祈り申し上げると共に、特に福島
原子力発電所の、一刻も早い復旧に期待するものです。
そして、"地震国日本"であるだけに、東北の震災と言う事のみでなく、いずれ予想され
る"東南海地震"等、明日は我が身ーーとも言いますから、物心両面において日頃からの
備えこそが大切ではないかと、しみじみ思わされる昨今です・・・。


誕生会・・・〔21日〕

| コメント(0) | トラックバック(0)
大分 春らしい日々が続いています。早いもので、入園式以来2週間余が過ぎて
いきました。まだまだ園生活に慣れない園児もいるようですが、段々と落ち着いて
来ているやに感ぜられます。

さて21日〔木曜日〕には、四月の『誕生会』が、年齢毎に開催されました。

年長さんたちは、まず年中組さんと一緒に大ホールで、誕生月のお友だちが紹介
され歌を歌ったり、誕生カードが配られたり・・・。
その後、年長さんたちのみホールに残り、「きょうりゅうのおおきさ」と言う、大型絵本
を観賞しました。初めての物語〔絵本〕に、皆集中して見つめていました。その後、
園庭にも遊びに出ました。

誕生日〔月〕を迎えたお友だちには、「誕生カード」が配られますが、そのカードには、
年に1度、自分の「手形」をとって貼り付けます。


写真は、"手形制作中"の年長さんです・・・。



tanjyou-tegata.JPG

今年の秋、「国民文化祭・2011」が、京都府の当番として開催されます。

その国文祭にちなむ亀岡市の行事として、10月29・30日に、「亀岡祭」と
「民族芸能の祭典」が行われます。

ちょうど200日前となった昨日〔12日〕、亀岡市役所で、市での事業概要を
デザインしたラッピングバスの運行が始まり、その出発式に年長さんたち3
クラスが招かれ出席しました。

市内を走るふるさとバスと、コミュニティバスの計6台には乗降口横に、また
市の公用車等約60台には、側面にそれぞれマグネット式のステッカーが張り
付けられました。

出発式には国文祭のPR隊長「まゆまろ」君と、亀岡市のキャラクターである
「明智かめまる」君も登場しました。

市役所から、玄関に両キャラが登場すると園児たちは、さわったり、背中を
たたいたり、大はしゃぎ・・・。 栗山市長や関係者の皆さんと、コミュニティバス
の出発を応援しました。
市内を循環するバスですから、きっと皆さんの目にも触れますよ・・・。

今秋の『国民文化祭』の、成功を祈ります・・・。


写真は、市役所玄関で、両キャラの登場に大喜びの年長さんたち。


kamemaro 4:12.JPG

5日に、入園〔進級〕式・・・。 6・7・8日と、今日迄3日間が過ぎたが、まだまだ
集団生活に馴染めない天使たちがたくさんいて、階下の乳・幼児クラスからは
元気な泣き声が〔笑〕、沢山届いてくる・・・。

「担任が差し出す、おやつをとって食べるようになると一安心なの。慣れるまでは
おやつでさえ拒否し、全く無視する子もいるんですよ・・・」と。 そんなもんかと
あらためて考えさせられた〔笑〕。

そして、せっかく慣れたと思っても、また5月初めの連休で、家族と一緒の時間が
おおくなり、再スタート・・・となる子もいるのだとか。

登園時、わが子と離れるお母さんも、気持ちの上ではやるせないものがおあり
でしょうが、そこは一踏ん張り是非頑張って、共々親離れ子離れして、お互いに
成長させて頂きたいものです・・・。どうぞ、よろしくお願い致します。


毎月1回、園だよりに、『理事長のちょっと一言』を掲載しています。
4月号、№.633号掲載分を、下記に紹介致します。

私の住まいのすぐ近く・・・いとこの家に、わりと早咲きの大きな桜の木があります。今年は3月になっても末頃まで寒さが残り、開花が遅いのかナァと思っていましたが、ちゃんと時期を間違えず、3月28~9日頃から美しく咲き初めました。桜の開花が見られると、いよいよ春本番だナァと実感します。

保護者の皆さまには、進級・卒園・入園等々、慌しい日々をお過ごしになった事でしょう。新入園児の保護者の皆さまには、本当にお目出度うございました。

創立61周年を迎えた亀岡保育園ですが、この年も、保護者の皆さまと"心一つ"になって、充実した日々を過ごさせて頂きたいと思います。保育士・職員一同も、新しい気持ちで新入園児を迎え入れ、一生懸命日々の保育に取り組みを始めております。どうぞよろしくお願い申し上げます。

さて、去る3月11日に発生した"東日本大震災"・・・。3万人近い死者・行方不明者を出し、なお東電・福島原発事故は、予想もしない甚大な被害・不安を与え続けています。犠牲になられた身霊さまの、霊界でのみ幸はいを心から祈念申し上げますとともに、被災者の皆さまが一日も早く、本来の平穏な日々へと復興事業が伸展致しますよう、心から念じるものでございます。

 予想もしない・・・と記しましたが、ここに来て色々と、人災的要素がなかったのか?との検証も始まっているようです。

 3月末、所用で関東の方に出かけて来ましたが、亀岡〔近畿〕とは大分温度差がある事を痛感しました。そして、遠隔地での出来事と傍観する事なく、私たちも日常生活に照らして、"原子力"を使う発電の事・・・、具体的には、いつでもスイッチ一つで、明るさや暖かさ、またテレビでもゲームでも、インターネット等々、何不自由なく快適・利便な生活を手にしている、この日常生活・ライフスタイルそのものをも、見直す機会にすべきではなかろうか・・・と、そんな事をも改めて思わせられた、この度の大惨事でもありました。

 そして又、海外メディアからも注目されているように、こんな甚大な被災に遭遇してもなお秩序正しく、場を乱す事なく、むしろ感謝の心を現しながら、この苦悩に耐える力を持った日本人〔被災者たち〕・・・。"やまとごころ"とでも言えるような、素晴らしい国民性・・・。そう言ったものが見直されているやに感じられます。

 この度の大国難を、先日も保育協会を通しての"災害救援義捐金"活動に協力させて頂いたところですが、私たち一人ひとりに出来る事はちっぽけな事であっても、国民総ての力を結集して乗り切る事が出来るよう、継続した取り組みをせねばと思っているところです。今後とも宜しきご理解・ご協力方、お願い申し上げます。

 さて亀岡保育園では、保護者の皆さまへの情報提供のため、毎月「園だより」を発行し、また必要に応じてクラス便り等を発刊しておりますが、下記アドレスで「亀岡保育園HP」も公開しております。そちらでも「日常所感」や「来園者往来」、また園児たちの作品紹介〔かめっ子美術館〕等、順次紹介させて頂いておりますので、どうぞお気軽にご訪問賜りたいと思います。

 アドレスは、http://kameho.info/index.html です。それではこの1年間、どうぞよろしくお付き合い方、お願い申し上げます。〔出口眞人記〕


昨日の「入園式」・・・。

園歌斉唱の後、年長組さんたちによって、『どろんこと太陽』が
元気よく歌われ、新入園児を歓迎する言葉が述べられました。

その「どろんこと太陽」は、
1、ぼくたちは わたしたちは すばらしい なかまたち
    みんなのともだちは どろんことたいよう えい!
    みんなで みんなで つくろ〜よ
    あしたの あしたの ほいくえん おう!

2、みちゃんだって たくちゃんだって そだちあう なかまたち
    みんなのともだちは どろんことたいよう えい! 
    みんなで みんなで つくろ〜よ
    あしたの あしたの ほいくえん おう!

 「 http://www.youtube.com/watch?v=sruQqwqMt7U」
    上記アドレスで、曲を聴くことが出来ます。



   写真は、年長さんたちによる、「どろんこと太陽」の斉唱です。


23:4:5 ②.JPG
 



平成23年度第61回入園式は、昨日〔4月5日〕午前、雲一つない青空の
もと、清々しいお天気に恵まれ、無事挙行する事が出来ました。

亀岡小学校やつつじ小の校長先生、地元の市会議員さん、そして法人の
理事・監事、茶道講師、友の会や保護者会役員さん等々沢山のご来賓
にもご参列賜り、362名の天使たちと共に、平成23年度の保育事業を
スタートさせて頂く事になりました。

この年もどうぞよろしくお願い申し上げます。



写真は、保護者・関係者等、大ホール一杯に集い、賑やかな
うちにも厳粛盛大に執行された、昨日の入園式の模様です。



23:4:5.JPG


退職の先生方と、いよいよ最後のお別れとなる、"職員の集い"が
昨日〔31日〕、午後4時半から開催された。
保育士として、また亀っこバスの乗務員等として、8年も9年も
 "同じ釜の飯" を共にして来た皆さんたち・・・。

互助会からの記念品や花束、またケーキ等が贈られ、また退職者
からの、園に対する記念の品等も披露され、一人ひとりから最後の
ご挨拶が・・・。

新しい職場〔保育園〕で、これまで培った技を活かして行く同志、また
寿退職で、花嫁修業に入りますと言う同志・・・。そろそろ妻とのんびりと
旅行などを楽しみます・・・と言う同志たち。

道はそれぞれですが、前途に幸多かれと、みんなで一時の茶話会を
楽しませて頂きました。



写真は、退職者に花束が贈られ前途を祝した、昨日の職員の集い・・・。


taisyoku・3:31.JPG


辞令授与式・・・

| コメント(0) | トラックバック(0)
今日から、新しい年度がスタートです。亀保が創立61周年を迎える平成23年度・・・。

午前9時から、大ホール〔ご神前〕に全職員が集い、"辞令授与式"を執行・・・。
園長から、保育士一人ひとりに、役職やクラス名等が記された辞令を授与。
園長挨拶や、理事長訓辞がなされた。

引き続き、延長・長時間クラス担任の保育士や担当者が集い、同様に辞令
の授与が・・・。同じく園長挨拶や理事長訓辞、そして副園長から、具体的な
注意事項・お願い事項等が伝達され、集いを終了した。

いよいよ5日の『入園式』に向け、それぞれの持ち場ごとに、最終チェックを
繰り返す日々です・・・。

勿論この間も、特別保育は続けられており、階下の保育室では、元気な天使
たちの歓声が聞こえています・・・。



写真は、理事長訓辞・・・。



jirei-4:1.JPG

アイテム

  • sinkyuu-syasin.JPG
  • tanjyou-tegata.JPG
  • kamemaro 4:12.JPG
  • 23:4:5 ②.JPG
  • 23:4:5.JPG
  • taisyoku・3:31.JPG
  • jirei-4:1.JPG

このアーカイブについて

このページには、2011年4月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年3月です。

次のアーカイブは2011年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2021年9月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

月別 アーカイブ