今年の秋、「国民文化祭・2011」が、京都府の当番として開催されます。
その国文祭にちなむ亀岡市の行事として、10月29・30日に、「亀岡祭」と
「民族芸能の祭典」が行われます。
ちょうど200日前となった昨日〔12日〕、亀岡市役所で、市での事業概要を
デザインしたラッピングバスの運行が始まり、その出発式に年長さんたち3
クラスが招かれ出席しました。
市内を走るふるさとバスと、コミュニティバスの計6台には乗降口横に、また
市の公用車等約60台には、側面にそれぞれマグネット式のステッカーが張り
付けられました。
出発式には国文祭のPR隊長「まゆまろ」君と、亀岡市のキャラクターである
「明智かめまる」君も登場しました。
市役所から、玄関に両キャラが登場すると園児たちは、さわったり、背中を
たたいたり、大はしゃぎ・・・。 栗山市長や関係者の皆さんと、コミュニティバス
の出発を応援しました。
市内を循環するバスですから、きっと皆さんの目にも触れますよ・・・。
今秋の『国民文化祭』の、成功を祈ります・・・。
写真は、市役所玄関で、両キャラの登場に大喜びの年長さんたち。

その国文祭にちなむ亀岡市の行事として、10月29・30日に、「亀岡祭」と
「民族芸能の祭典」が行われます。
ちょうど200日前となった昨日〔12日〕、亀岡市役所で、市での事業概要を
デザインしたラッピングバスの運行が始まり、その出発式に年長さんたち3
クラスが招かれ出席しました。
市内を走るふるさとバスと、コミュニティバスの計6台には乗降口横に、また
市の公用車等約60台には、側面にそれぞれマグネット式のステッカーが張り
付けられました。
出発式には国文祭のPR隊長「まゆまろ」君と、亀岡市のキャラクターである
「明智かめまる」君も登場しました。
市役所から、玄関に両キャラが登場すると園児たちは、さわったり、背中を
たたいたり、大はしゃぎ・・・。 栗山市長や関係者の皆さんと、コミュニティバス
の出発を応援しました。
市内を循環するバスですから、きっと皆さんの目にも触れますよ・・・。
今秋の『国民文化祭』の、成功を祈ります・・・。
写真は、市役所玄関で、両キャラの登場に大喜びの年長さんたち。
コメントする