去る7月8・9日〔金・土〕、年長さんたちにとっては、待ちに待った
「お泊まり保育」・・・。丹波自然運動公園に行って来ました・・・。
午前9時50分、予定通り、亀岡保育園を2台のマイクロバスで出発。
10時半、目的地に到着・・・。
入所式をすませたあと、お昼ご飯〔各自持参のお弁当〕を挟んで、
大型遊具での遊びや、スイカ割り等を行い、各宿舎に入ったあと、
5時過ぎから夕食、そして入浴・・・。
雨の心配もなく、美しい夕焼けも鑑賞でき、日がたっぷりと落ちた
7時半過ぎから、ブラックシアターでの物語を鑑賞の後、楽しみに
していた、キャンプファイヤー!!
火の神さまが入場し、園長たちに松明の火を分けて頂き、中央の
井桁に点火・・・。 キャンプファイヤーの歌に合わせて、大きな火が
みんなの顔を照らしてくれる。
歌やフォークダンス、また宝探し等々、本当に楽しい一時を過ごし
ました。
そして帰りは、キャンドルサービス・・・。手に手にローソクの火が
灯り、静かに静かに宿舎帰る・・・。
どんな感想を語ってくれたかな? 初めて一人っきりでの外泊を
した園児もいるかも知れませんし、きっとみんなにとって大冒険
だったかも知れません。でもみんな元気に、素晴らしい体験をした
でしょう。こんな体験を重ねながら、大きく逞しく成長していって
くれるのです・・・。
写真は、丹波自然運動公園での、夕食の模様。また、キャンプ・
ファイヤーと、最後のキャンドルサービスのスナップです・・・。


「お泊まり保育」・・・。丹波自然運動公園に行って来ました・・・。
午前9時50分、予定通り、亀岡保育園を2台のマイクロバスで出発。
10時半、目的地に到着・・・。
入所式をすませたあと、お昼ご飯〔各自持参のお弁当〕を挟んで、
大型遊具での遊びや、スイカ割り等を行い、各宿舎に入ったあと、
5時過ぎから夕食、そして入浴・・・。
雨の心配もなく、美しい夕焼けも鑑賞でき、日がたっぷりと落ちた
7時半過ぎから、ブラックシアターでの物語を鑑賞の後、楽しみに
していた、キャンプファイヤー!!
火の神さまが入場し、園長たちに松明の火を分けて頂き、中央の
井桁に点火・・・。 キャンプファイヤーの歌に合わせて、大きな火が
みんなの顔を照らしてくれる。
歌やフォークダンス、また宝探し等々、本当に楽しい一時を過ごし
ました。
そして帰りは、キャンドルサービス・・・。手に手にローソクの火が
灯り、静かに静かに宿舎帰る・・・。
どんな感想を語ってくれたかな? 初めて一人っきりでの外泊を
した園児もいるかも知れませんし、きっとみんなにとって大冒険
だったかも知れません。でもみんな元気に、素晴らしい体験をした
でしょう。こんな体験を重ねながら、大きく逞しく成長していって
くれるのです・・・。
写真は、丹波自然運動公園での、夕食の模様。また、キャンプ・
ファイヤーと、最後のキャンドルサービスのスナップです・・・。
コメントする