久しぶりの「日常雑感」です。暑い毎日ですが、皆さんご機嫌如何?
今日から送迎バスも運行しまた給食も再開され、元気よく天使たちも
登園・・・、賑わいが再び戻っている。ただし三分の二程の登園かな?
お昼ご飯をとりながら職員室での話題・・・。
お盆は、ご先祖さまをお迎えするが、地域によって違うんだと。13日に
お迎えし14日にはお帰り頂いたり、14日にお迎えし15日にお帰り頂いたり。
考えてみたら、私の田舎では13日にお迎えし16日にお帰り頂いていた。
一泊二日の滞在や、二泊三日の滞在など・・・と〔笑〕。
お迎えにお墓に行くのはまぁまぁ分かるとしても、お墓にお帰り頂くって
言うのは如何かナァ? 〔笑〕 ご先祖様はいつもお墓にいらっしゃるんか
ナァ・・・等と〔笑〕。
皆さんは、どんなお盆休みを過ごされ、お盆行事を体験なさいましたか?
先だって京都新聞に、天台宗の小林隆彰さんが、書かれてましたネェ。
お読みなられましたか? ちょっと長くなりますので、別項で紹介させて
頂きます・・・。「他のために尽くす尊さ」って言うタイトルで、とても良い
お話しでしたよ・・・。8月7日の、朝刊でした・・・。
写真は、8月7日の「大本瑞生大祭」時の、愛善踊り〔盆踊り〕大会・・・。
ちょうど亀岡では「夏祭り」・・・。花火が上がり、とても賑やかでした。

今日から送迎バスも運行しまた給食も再開され、元気よく天使たちも
登園・・・、賑わいが再び戻っている。ただし三分の二程の登園かな?
お昼ご飯をとりながら職員室での話題・・・。
お盆は、ご先祖さまをお迎えするが、地域によって違うんだと。13日に
お迎えし14日にはお帰り頂いたり、14日にお迎えし15日にお帰り頂いたり。
考えてみたら、私の田舎では13日にお迎えし16日にお帰り頂いていた。
一泊二日の滞在や、二泊三日の滞在など・・・と〔笑〕。
お迎えにお墓に行くのはまぁまぁ分かるとしても、お墓にお帰り頂くって
言うのは如何かナァ? 〔笑〕 ご先祖様はいつもお墓にいらっしゃるんか
ナァ・・・等と〔笑〕。
皆さんは、どんなお盆休みを過ごされ、お盆行事を体験なさいましたか?
先だって京都新聞に、天台宗の小林隆彰さんが、書かれてましたネェ。
お読みなられましたか? ちょっと長くなりますので、別項で紹介させて
頂きます・・・。「他のために尽くす尊さ」って言うタイトルで、とても良い
お話しでしたよ・・・。8月7日の、朝刊でした・・・。
写真は、8月7日の「大本瑞生大祭」時の、愛善踊り〔盆踊り〕大会・・・。
ちょうど亀岡では「夏祭り」・・・。花火が上がり、とても賑やかでした。
コメントする