2011年11月アーカイブ

今年の 紅葉 は、どうも今一つ・・・って感じです。 先日、奈良の吉野
を訪ねましたが、向こうも、さほど鮮やかでfありませんでした。

例年ですと11月初旬あるいは中旬頃には、とても美しく装う内丸町・
大本本部〔旧亀山城跡〕も、今年はようやく今頃になって、見頃? と
言う感じになって来つつあります・・・。

写真は、昨日〔11月29日〕の朝、7時過ぎの撮影です・・・。

霧 〔朝靄〕 に包まれ、寒い朝でしたが、何となくホッとする温かさを
感じる、天恩郷のたたずまいでした。


明日からもう12月に入りますが、週末・土日〔3・4日〕辺りは、いよいよ
色づきも鮮やかに見頃となるかも知れません。お時間ある方は、ご家
族おそろいで、散策なさっては如何でしょうか?



tenon-kyou.JPG




年長さんたちは、あと4ヵ月もすると本園を後に、小学校へとすすみます。

きっと、色々な思い出がたくさん詰まった "園生活" でしょうが、毎日の
お昼休み〔給食後〕の 『雑巾がけ』 も、きっと忘れられない思い出の一
つとして、みんなの脳裏にしっかり刻みこまれる事だと思います。

この日〔11月29日〕も、カメラを向けると特に張り切って、何度も何度も
教室内を行ったり来たりしながら、雑巾がけを "楽しんで" いました。


最近の住宅事情では、お住まいの中で  "雑巾がけ" をするお家も少ない
でしょうが、先輩たちは良い伝統を残してくれたものです・・・。



zoukin-gake.JPG





当園 出口茂子園長には、長年の社会福祉事業への功績が認められ
去る1118日、東京・日比谷公会堂で開催された『全国社会福祉

大会』において、厚生労働大臣表彰を受賞しました。

 

園長は "とても大きな、重たい表彰を受けましたが、これは一人で
頑張って来たから、と言うものではありません。保育士のご協力、ま
た保護者の皆さまの暖かいご理解ご協力、そんなお蔭があって、本園
60余年の歴史を重ねて来れました。そのように、関わって下さった
総ての方々のお蔭で受賞出来たものであると、大変嬉しくまた光栄に
思っています。これを期にさらに努力精進をと思っています・・・"と、
感想を語っています。


写真は、小宮山洋子厚労大臣名で受賞した表彰状・・・。


園長・厚労大臣表彰.JPG


年長さんたち3クラスは、今日、社会見学に出かけました。

お魚屋さんの「ひらい鮮魚店」と、ケーキ屋さんの「ガトー塩田屋」さん。

園の給食〔お昼ご飯〕でも、煮魚や焼き魚などお世話になっている 「ひらい
鮮魚店」では、店頭に並べられた鯛やヒラメまたカニ等、活きの良いお魚
たちに、興味津々見入っていました。そして、お店のおじさんのお話しに
聞き入っていました。

また「塩田屋」さんでは、具体的にケーキの作り方などのお話し〔実演〕も
見せて貰い大喜び・・・。

とても勉強になる、今日の「社会見学」でした。


写真は、お魚屋さんやケーキ屋さんで、興味深く見入る年長さんたち。


社会見学ひらい鮮魚.JPG



社会見学ガトー塩田屋.JPG

〔11月22日〕 
 久しぶりに、月次祭の祭典に奉仕した後ホッとしていると、年少さんたちから、
「理事長先生のお部屋を訪ねて宜しいですか?」 と連絡が・・・。 

「どうぞどうぞ、何時でもいらっしゃい!!」 と待っていると、大きな画用紙に
自画像を描いたのだと、23名のニコニコ ワクワクのお顔と、周囲には沢山の
花をあしらった飾り付け、真ん中には 「いつも ありがとうございます。2011.11.23
 年少組より」と・・・。

そう、勤労感謝の日にちなんだ、手作りプレゼントを持っての訪問でした。

ありがとう!!  今日はお家に帰ったら、何時も一生懸命働いている、みんなのお父
さんお母さんたちにも、「いつもありがとう。」って、ご挨拶するんだよ!!  と。


写真は、わが部屋を訪ねてくれた、元気な年少さんたちです。


勤労感謝の訪問.JPG



11月 誕生会・・・

| コメント(0) | トラックバック(0)
今日〔17 日〕は、11月度 誕生会が持たれました。

乳児さんたちは、あひる組さんで・・・。 幼児さんたちは、ホールに集い
それぞれ、11月生まれのお友だちをお祝いしました。

幼児〔3〜5歳児〕さんたちは、神さまにお参りした後、壇上に上がり、
誕生カードを貰ったあと自己紹介・・・。

みんなでお誕生おめでとうの歌を歌った後は、年少さん〜年長さんが3つの縦割りグループに分かれて
それぞれにお散歩へでかけました。
「ミミズさん見つけたでぇ〜!!」などの楽しい声が飛び交っていました。

乳児さんたちは、「楽しく歌って遊びましょう」のパネルシアター をたのしみました。

今日のお昼ご飯は、恒例の 『ごもくごはん』。
こどもたちは毎月この五目ご飯をいただくお誕生会の日をとても楽しみにしています。

また、きょうは亀岡高校の実習生さんたちが来てくれて、それぞれのお部屋で一緒にお昼をいただきました。




tanjyou11youji2.jpgtanjyou11youji.jpg


tanjyou11nyuuji.jpgtanjyou11nyuuji2.jpg


山田先生がマイクで、 『・・・お迎えのお母さん、長時間の皆さん、今、園庭を
見て下さい。綺麗な虹が、くっきりと出てますよぉ〜〜 』と。

実は部屋で、パソコンに集中してた私は全く気付かずにいたんです・・・〔笑〕。

すぐに机を立ち、大窓から覗くと、何とも美しい大きな虹がくっきりと・・・!!

ご案内の通り、虹の生命ってホントに短いモノで、しばらく経つと、いつの間に
やら、うっすらと消えてしまいましたが、天地の誠に不思議な真象・・・。

何となく心洗われる一瞬でした・・・。


写真は、園舎二階の理事長室から・・・。〔11月15日15時40分〕



虹11月15日.JPG



"外国人講師と日本人講師二人で進めます"と言うウリで展開している、幼稚
園・保育園等、こども専門の英会話スクール・・・。
元々は、福岡で発足した教室と言う事だが、現在では全国規模で展開して
いるのだと・・・。そんな英語学院の体験学習を昨日〔15日〕受講した。

年中さんたちは、全員が集い大ホールで・・・。年長さんたちは、各クラス毎
に体験したが、身体全身を使っての、身ぶり手ぶり豊かな講座に、みんな
ノリノリで参加していた。

新年度からは、小学校でも外国語活動〔英語〕が必修化するなど、英語に
関する関心は高まっている昨今であるが、親の希望のみで子に無理押しす
るような〔語弊ある書き方かな?〕事はあまりしたくない・・・と思っています。
しかしこの度の体験を通して、語学学習と言うよりも、英語や異文化に興味
を持たせる事を主眼とした、「英語で遊ぼう形式」なら、みんなも馴染んで、
楽しみながら成長してくれるかも知れない・・・。

これから充分な検討をして、新年度からの有り様を模索したい・・・。


写真は、外国人講師の大きな発声で、歌やゲームに興じる
園児たち・・・。 上段は、大ホールで年中さんたち・・・。下段
は、各教室で行われた、年長さんたちの受講模様・・・。


英語遊び①.JPG



英語遊び②.JPG

午前9時50分・・・。 『これから保育園まつりの始まりで〜す』 と、小山先生の
発声があり、すでに早くからお運び賜っている保護者ご関係の皆さんからは
大きな拍手が・・・。

第一番に始まったのは、年少組さんたちによる 『もったいないばあさん音頭』
大きな二つの輪を描いて、園庭一杯に、 勿体無い!!  勿体ない!!〜 の音頭
で、手拍子足拍子豊かに、踊ってくれました・・・。

それから、年中さんたちによる、手作りみこしの練り歩き・・・。園庭いっぱいを
巡幸のあとは、園庭を出てケアーハウス朝野周辺まで、ワッショイ ワッショイ
の大きな掛け声、ドンドン ドンドンと言う太鼓と共に、練り歩きました。

そして、乳児さんたちによる、アンパンマンみこし・・・。これまた手作りの神輿
や、その神輿の前後に設えられた紅白の曳き綱をもって、元気よく園庭を練り
歩きました。

そして最後は、年長組さんたちによる、お店屋さん・・・。昨日まで必死に準備
した、色んなお菓子その他を、いらっしゃいませ いらっしゃいませ・・・と、大きな
掛け声をかけ、店主となって取り組んでました。

約160名の保護者ご関係の皆さんがお運びでしたが、幼児教育に携わって
おると言うある保護者は、こんなに規模が大きく、賑やかになさっているとは
びっくりでした・・・と、お話し下さっていました。


写真は、今日の「保育園まつり」の一コマ・・・。 年中組さんたちが、ここ
数日かけて制作したまさに 『手作りみこし』 です。 ワッショイ ワッショイ
の掛け声と共に、太鼓を打ち鳴らし、園庭はもとより近隣まで練り歩き
「保育園まつり」を、楽しませて貰いました。


保育園まつり①.JPG

恒例の 『保育園まつり』 は、明日〔10日〕、 午前9時50分から、園庭〔運動場〕
で開かれます。

年少組の遊戯、年中組の手作りみこし、乳児組のアンパンマンみこし、そして
年長組のお店屋さん・・・。 また保護者会さんは、お菓子やさんを担当します。

先だってから毎日、手作りおもちゃの販売のため、年長さんたちは一生懸命
準備を進めて来ましたし、乳児・年少さんたちも、園庭で、いっぱい練習を
重ねて来ました。 そして最もびっくりしたのが、 年少さんたちの遊戯 "もったい
ないばあさん音頭"です・・・。
ケニアの環境副大臣、ワンガリー・マータイ女史によって、「もったいない運動」
が、世界規模で広められて来ましたが、まさか、「もったいないばあさん物語」
が生まれていたとは!!  その物語を元に音頭まで出来てたんですネェ〔笑〕。

皆さん、明日は是非大勢さまお運び下さいませ。
そして、みんなで、『ご飯粒残したら勿体無い・・・  お野菜もしっかり食べよう
勿体無い・・・』 等々と、勿体無い音頭を楽しみましょうよ・・・!!


今日は、少し寒さも感じましたが、園庭では天使たちが総出で、かけっこや
ブランコやスベリ台などで、大いに身体を動かし、歓声を上げていました。


園庭で11月9日.JPG

先だっての、 「全国理事長・園長ゼミナール」 に参加したおり、講師の
お一人が話されていた 『明元素・暗病反言葉』・・・。  実は、初めて耳
にする言葉でしたが、結構知られた言葉だったのですねぇ・・・。
ヤフーで検索すると、沢山出て来ました。http://www.arigato.co.jp/

「明元素言葉」・・・現状打破言葉  ありがとう・充実している・お元気さま・簡単だ
できる・やってみよう・頑張ります・努力します・挑戦します・楽しい・うれしい
おもしろい・すばらしい・美しい・まだ若い・おいしい・すてきだ・きれいだ・・・等々。
 
「暗病反言葉」・・・現状維持言葉   忙しい・疲れた・どうしよう・いやだ・困難だ
やってられない・難しい・できない・やりたくない・つらい・苦しい・つまらない
ダメだ・不幸だ・もう年だ・まずい・どうせ・どうでもいい・・・等々。

大本開祖は、『勇めば勇む事が出来るぞよ。悔やめば悔やむ事が出来るぞよ』
とおっしゃてますし、どなたの歌か知りませんが、古歌に 『喜べば 喜びごとが
喜んで 喜び連れて喜びに来る』 って言うのを見た事があり、 ホンにホンに・・・
と、思ったものです。

出来たら、 『明元素言葉・・・』 の日常を送りたいものですネェ・・・。



元保育士の八尾先生 〔能勢町在〕 が先日、大きなスズメバチの巣を持って来て
下さいました・・・。

今、園の玄関に飾りつけしています。登降園時に、どうぞお子さんたちと一緒に
ご覧なって下さい。

それにしても、かくも芸術的に、こんな大きなマンションを創り出す事が出来るの
でしょうかねぇ? 〔笑〕   彼ら 〔スズメバチ〕 も設計図とか、作業工程図とかを持っ
て作業に当たってるんでしょうかネェ・・・〔笑〕。

そんな会話をしながら、お子たちと一緒に是非ご覧下さいませ・・・。


写真は、玄関で展示されている、「スズメバチ」の大マンション・・・!!


suzume-bati①.JPG

 


suzume-bati②.JPG




1970年、大阪万博 〔世界万国博覧会〕 をきっかけとして始まった、『第42回
 世界児童画展』・・・。

財団法人 美育文化協会が主催し、外務省や文科省、讀賣新聞社等が後援
する、国内のみならず海外諸国からも応募があると言う、「児童画展」ですが
今年もその応募の時期がやって来て、今日は、絵画指導の廣富先生にお運
び賜り、応募作品の選出作業が行われた。

1団体100点以内・・・と言う制限があり、廣富先生も悩まれながらの選考作業
でしたが、何とかわが園からの応募作品を選んで頂き発送準備が進められる
事になりました。

来年〔24年〕の2月に審査が行われ、3月号の機関誌 「美育文化」 誌に優秀
作品等が紹介されるとの事・・・。
また来年の4月から25年の3月にかけては、国内のみならず米国や中国・タイ
等の各国で、優秀作品の展覧会も開かれるとの事・・・。



わが園からの応募作品のごく一部ですが、下記に紹介させて頂きます・・・。


sekai-jidougaten.JPG


今日はまた、素敵な青空に恵まれています。気持ち良いお天気ですネェ。
小さい組さんたちも、園庭に出てかけっこをしたり遊戯に取り組んでいま
した・・・。

玄関には、保護者 〔田◎さん〕 から届けられた、シイタケが収穫時期を
迎えました。 届いた折りにはまだ蕾の状態でしたが、ここ数日で、大きく
傘をひらき、今日は年長さんたちが、一個一個丁寧に、ホダ木〔木では
なく、何て言うのかナァ?  ホダ箱かな?〔笑〕〕 から、収穫をしました。

きっと今日のお昼ご飯に、食卓に並べられると思います。 どんな、お料理
となって出て来るのか、今から職員室の先生方も楽しみに待ってるところ
です・・・。


写真は、 シイタケの栽培床・・・。  また丁寧にもぎ取ったシイタケを手に、
大喜びの年長さんたち・・・。



sitake①.JPG




sitake②.JPG

今日はあったかな、本当に素敵な秋晴れを迎えました。

午前中、年長さんたちが、一生懸命おにぎりを結んでくれました。
自分たちの分、年中さんや年少さんたちの分、そして職員室や調理室の
先生方の分も・・・。

調理室ではその間、先だって収穫し、年長さんたちが洗って調理室に
預けておいた、サツマイモ等をメインとした、"豚汁"が美味しく炊きあ
がっていました。

11時を少し廻る頃から、園庭に準備された大テント〔敷布〕に移動し、
年少・年中さんたちも一緒に、『おにぎり大パーティー』の始まりです。

久しぶりにスカッと晴れ上がり、気温も暑い程・・・。
そして何より、自分たちで握ったおにぎりのうまい事!!  大きなおにぎり
をおかわりする子も。

豚汁もとても美味しく、何杯もお代わりする子も・・・。

先生方も、美味しい美味しいと、お腹いっぱい・・・。   大満足でした。




onigiri②.JPG





onigiri①.JPG




アイテム

  • tenon-kyou.JPG
  • 園長・厚労大臣表彰.JPG
  • 社会見学ガトー塩田屋.JPG
  • 社会見学ひらい鮮魚.JPG
  • 勤労感謝の訪問.JPG
  • tanjyou11nyuuji2.jpg
  • tanjyou11nyuuji.jpg
  • tanjyou11youji2.jpg
  • tanjyou11youji.jpg
  • 虹11月15日.JPG

このアーカイブについて

このページには、2011年11月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年10月です。

次のアーカイブは2011年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2021年9月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

月別 アーカイブ