今日は、「月釜」が持たれています。
「かけっこ参観日」であり、「保護者会総会」も開催されたので、大勢
さまにご入席頂けるかな?と思っていましたが、現時点で、そんなに
多くの皆さまに入席頂けていません。〔午後3時現在〕
降園のおり、お子たちと一緒に、お迎えの保護者の皆さまにご入席
願えればと思っています。
今日の本席には、盛りだくさんの春の花が生けられました。
芍薬・アヤメ・ハナイカダ・えびね欄・雪笹・大判草・草橘・黒花風露草
突抜忍冬〔ツキヌキニントウ〕・二輪草・やぶでまり等々です。
写真には、黒花風露草・二輪草・やぶでまりは、写っていません・・・。
花入れは、""烏帽子籠〔えぼしかご〕"です・・・。

「かけっこ参観日」であり、「保護者会総会」も開催されたので、大勢
さまにご入席頂けるかな?と思っていましたが、現時点で、そんなに
多くの皆さまに入席頂けていません。〔午後3時現在〕
降園のおり、お子たちと一緒に、お迎えの保護者の皆さまにご入席
願えればと思っています。
今日の本席には、盛りだくさんの春の花が生けられました。
芍薬・アヤメ・ハナイカダ・えびね欄・雪笹・大判草・草橘・黒花風露草
突抜忍冬〔ツキヌキニントウ〕・二輪草・やぶでまり等々です。
写真には、黒花風露草・二輪草・やぶでまりは、写っていません・・・。
花入れは、""烏帽子籠〔えぼしかご〕"です・・・。
コメントする