2012年6月アーカイブ

6月23日〔土〕、年長組の保護者の皆さん、また学年委員の皆さん方の
ご奉仕を賜り、園舎〔園庭・側溝など〕の大掃除が行われました。毎年
恒例の「清掃日」行事です・・・。

心配されたお天気は、降ることなく曇天で、チト蒸し暑い気温でしたが
「砂場の掘り返し」や、園庭周囲の「側溝清掃」、また伸びてきた「雑草
引き」作業等々、沢山の汗をかいて頂きました。

またこの日、職員たちの手によって「プールも設営」されました。7月2日
まずは、年少組さんたちから「プール開き」の予定です・・・。

また清掃作業を終了した年長組の保護者のみなさんは、大ホールに集
い、7月6〜7日に「丹波自然運動公園」を会場に予定されている「お泊ま
り保育」の説明会が開催されました。


ちなみに土曜日の参加者は、約80名の保護者の皆さんでした。ありがと
うございました。お世話になりました。お陰さまでとても綺麗になりました。




12-6-24保護者会清掃 083.jpg

みんなが大好きな遊びの一つに、「泥んこ遊び」がある。

今日も年長さんたち、砂場に出て、スコップで砂を盛って山を作り
ジョロでお水をかけ、充分に湿らせて、それぞれ泥んこ饅頭を作っ
て楽しむ事に・・・。

そんなおり、「訓練!! 地震発生、地震発生・・・。皆さん、地震が発生
しました。先生の指示に従って、安全な場所に避難をして下さい・・・」
と緊急放送が・・・。

大好きな泥んこ遊びも一旦中断し、先生方の指示に従い、スコップや
ジョロなどを手放し各クラス毎に輪になって避難〔待機〕・・・。

しばらくじっとしていたが、やがて解除になり、再び思い思いに泥んこを
寄せ集め、川や池や、温泉や落とし穴やらと、存分に大地を相手に楽し
い時間を過ごしました・・・。



泥んこ遊び.JPG



避難訓練.JPG

昨日は、梅雨の合間の晴天で、気温もグングン上がり、とても暑い1日
となったが、今日は、曇天で風もあり、とても過ごしやすいお天気です。
〔今夕からは、雨になるかもと言う予報も・・・〕

そんな今日、午前中に「年中さん・年長さん」たちは、玉ネギの収穫作業
にあたりました。

年中さんたちが、マイクロバスで保津の農園に行って、収穫作業を始める
頃、年長さんたちは徒歩で、約40分かけて農園に到着・・・。

そして年中さんたちが作業を終えマイクロバスで帰園する後を、年長さん
たちが残った畝の玉ネギを収穫する・・・。

そんな手順で、約1000個のタマネギを、一人で 4個 5個と引き抜き、袋
詰めにして園舎に持ち帰りました。

収穫された玉ネギは、屋上に並べられました・・・。 これから給食材料と
なったり、園児たちの食卓を賑わしてくれる予定です。



玉ネギ収穫.JPG




収穫した玉ネギ.JPG

例年、恒例となっているが、「府立亀岡高等学校」の3年生〔今日は11名〕が
「保育園実習生」として、今日午前中に来園・・・。

各幼児クラスに配置され、お昼ご飯〔給食〕をはさんで約2時間、園児たちと楽しく
過ごした。

男子生徒1人と、女子生徒10人の来園であったが、来園時は、みんな緊張しており
自分でちゃんと勤まるのかな?  どんな扱いをしたら良いのかな?  等々、大きな不安を
もっていたようであるが、20分、30分と経つうちにすっかり打ち解け、給食がすんだ頃
には、何人もの園児たちに囲まれ、すっかり仲良しになった高校生と園児たちであった。

家庭科の授業の中で、「保育」を選択した、約30名の生徒たちが、分割で実習に訪れた
もので、また来週の火曜日にも、今度は違った亀高生たちが訪ねてくれる予定・・・。



亀高生実習.JPG

去る6月2日に開催された、「創立60周年を祝う集い」について、亀岡市民
新聞〔6月9日号〕で、紹介されました。

昭和24年に、大本本部の境内地で「農繁託児所」としてスタートした事・・
卒園生が8400余人になる事、愛善保育理念や、年長さんたちによって園
歌や「お山」〔60年を機に新しく作られた歌〕の発表、また「写真でみる60
年」としての祝宴での事等々・・・、園児たちの写真入りで紹介されました。

亀岡市民新聞は、毎週土曜日発行のローカル紙です・・・。


市民新聞 60年.JPG

今日は、「ふれあい参観日」・・・。大勢の保護者がお運び下さり、各クラス
大賑わいの午前中でした・・・。

各クラスで、元気よく歌を歌ったり、今日制作する竹馬や竹ぽっくり等の
制作手順などについてお話しを聞いた後、各クラス、また大ホール等に
移動して、それぞれ作業に着手・・・。
〔例年、年長さんたちは園庭で作業をしてましたが、今日はあいにくの
降雨で、園庭での作業が出来ませんでした・・・。〕

年少さんは、竹を輪切りにして両側にドリルで穴をあけ、紐を通して適当
な長さにし、竹ぽっくりの「竹馬」作り・・・。
年中さんは、二枚の板を、T字型にポンドや釘でひっつけて、やはり紐を
通して適当な長さにする、「一本歯」の「竹馬」作り・・・。
そして年長さんたちは、二本の竹〔自分の身長よりも随分長いもの〕が与
えられ、節を磨くなどした後、二枚の板〔足を乗せる〕を紐できつく縛って
「竹馬」作り・・・。

普段は慣れない、工作でしたでしょうが、保護者の中には、とても器用に
ドリルを使うなど、仲間の作業も手際よく手伝う等して、時間内にそれぞれ
予定の作業をすます事ができ、親子〔家族〕での、よき「ふれあい参観日」
行事を終える事が出来ました。

写真は、竹ぽっくりや一本歯の竹馬、そして作業が早く終わった方は
早々と、竹馬の乗り方を教えている年長クラスの保護者の皆さん
たちでした・・・。


竹ぽっくり.JPG



一本歯.JPG


竹馬作り 6月9日.JPG

今日は、おかげさまでお天気にも恵まれ、無事に亀岡保育園の
創立60周年を祝う集いを開催させて頂く事が出来た。

午前11時から「奉告祭」・・・。引き続き、園児たちによる園歌や
この60周年に奉納された、「お山」と言う歌の披露等・・・。これは
在園児代表として、年長3クラス〔約80名〕が担当・・・。

その後、亀岡市長と大本本部長から祝辞を頂き、記念写真・・・。
心配されたお天気だったが降雨もなく、園庭で予定通り撮影
出来た・・・。

そして再び大ホールを会場に、小宴が午後3時まで持たれた。
京都府保育協会長の伊藤義明さんの乾杯の音頭〔祝辞〕で
始まり、途中、出口眞人理事長が、「写真でみる亀岡保育園の
60年」〔パワーポイントでプレゼン〕を、約20分・・・。
そして、会食をしながら、出口操会長〔二代目園長〕を皮切りに
旧職員や、ご縁のある先生方8名からお言葉を頂いた。

午後2時半頃には終了予定としていた小宴・・・、開始時間が
30分近くずれ込み、そのまま終了時間も30分近く、遅くなって
しまった。

ただ何年ぶりかにお会いする旧職員同士でもあり、閉宴後も
しばらくは会場に残り、懐かしき昔話に花を咲かせていた。


写真は、乾杯の音頭・・・。会場一杯のご来賓各位・・・。



乾杯・60周年.JPG


アイテム

  • 12-6-24保護者会清掃 083.jpg
  • 避難訓練.JPG
  • 泥んこ遊び.JPG
  • 収穫した玉ネギ.JPG
  • 玉ネギ収穫.JPG
  • 亀高生実習.JPG
  • 竹馬作り 6月9日.JPG
  • 一本歯.JPG
  • 竹ぽっくり.JPG
  • 市民新聞 60年.JPG

このアーカイブについて

このページには、2012年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2012年5月です。

次のアーカイブは2012年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2021年9月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

月別 アーカイブ