2013年1月アーカイブ

 午前9時50分から乳児組さん・・・、午前10時半から幼児組さんと、今日は、
保護者会からのプレゼント、『音楽鑑賞会』が大ホールで開催されました。

『北町管弦四重奏団」による生演奏・・・。
〔奏者の皆さんは、 Welcome to Kameho で紹介しています。〕

チャイコフスキーの「ワルツ」・・・、ゆ〜きや コンコン あられや コンコン〜・・・の
「ゆき」・・・、そしてみんな口ずさんでいる、「アンパンマン」や「となりのトトロ」
年長さんたちには、モーツァルトの「ディベルラィメント」 「サウンド・オブ・ミュー
ジックメドレー」 等が加わり、また両回とも、「園歌」 ゃ 「お山」 も演奏頂き、
みんな大声で斉唱する場面も・・・。

またそれぞれ、実際にヴァイオリンや、チェロにさわらして貰い、音を出す楽器
体験をする事もでき、貴重な「音楽鑑賞会」行事でした。


写真は、楽器体験をする乳児組の代表たち。

音楽鑑賞会①.JPG



楽器の特徴や音の出かたなどを教えて頂き、モーツァルトや、
チャイコフスキー等の曲、またアンパンマンや、お山・園歌等
身近な曲も、楽しく演奏下さいました。


音楽鑑賞会②.JPG


大津市にお住まいの、田中健一医師に、来たる2月1日付けで、当園の
「産業医」をお願いする事となり、今日は、「安全衛生委員会」の発足に
関する話し合いや、先生への「委嘱状」の授与等が行われた。

田中先生は、昭和34年に京都大学医学部を卒業され、昭和40年には
京都大学大学院医学研科博士課程を修了、東レ(株)付属病院医長や
同研究職に従事され、昭和63年からは京都工場保健会病院に勤めら
れ、診療部長や研究部長等を経て、現在は顧問の職にあられる方・・・。

この度、当園にも「安全衛生委員会」を発足させ、"産業医"や" 衛生管
理者"を置く事となり、田中先生に"産業医"をご委嘱する事に・・・。

大変、ユーモア溢れる先生で、今日も園長・副園長等関係者と、今後
の「安全衛生委員会」の構成や進め方等について懇談したが、来月か
ら月1回開催される同会議が、とても楽しみに感じられる、そんな打ち
合わせ会となりました・・・。



写真は、理事長室で、田中健一先生・・・。 園長から委嘱状を授与。




田中先生1月23日委嘱状.JPG




今日は、池田先生をお迎えして、来たる1月26日の第29回音楽発表会
に向けてのお稽古が、全園児を対象に行われた。

二歳児さんたちは、頭に動物の絵が描かれた帽子をかぶり、両手には
鈴〔リング状の〕を持って、音楽に合わせてお餅つきや鈴の演奏・・・。
とても元気よく、リズミカルに動き廻っていました。

年長さんたちは、アコーディオンやハーモニカ・鍵盤ハーモニカ、太鼓・
木琴・鉄琴などを、それぞれに巧みにあやつり見事な演奏を披露!!

まだ安定してないんです。そして強弱の表現が、今一つなんです・・・と
の担任の感想でしたが、あと2週間・・・。頑張ってお稽古に励み、本番
では、きっと素晴らしい舞台をみせてくれると思います・・・。



練習・二歳児.JPG



練習・年長.JPG


園庭で 凧揚げ・・・

| コメント(0) | トラックバック(0)
お外は寒いですが、天使たちはとっても元気!!

青空も拡がり、気持ち良い朝、年少さんたちは園庭に出て、今日は
凧揚げを楽しみました・・・。

大きな歓声が聞こえるので、二階から園庭を眺めると、所狭しと走り
まわり、それぞれ自作の凧を必死に、大空に舞わせようと・・・。

園庭に降りて、 "頑張れヨォー" と励ましながら、凧揚げを応援してま
した・・・。


凧揚げ①.JPG



凧揚げ②.JPG

1月7日、恒例の「七草粥」の日・・・。年長さんたちは、今年も大本本部
で開催されている、「七草粥」行事に参加しました。

徒歩で大本へ移動、午前10時には、新しく建設なった、みろく会館二
階の、「食堂」が会場となった 七草粥 席に・・・。
〔昨年までは、万祥殿前・木の花平の仮説テント席だった・・・。〕

一人ひとりに、大きなお膳が準備され、大人並みの七草粥が振る舞わ
れた・・・。
準備が整うと、手を合わせ何時ものように、「天の恩 土の恵みにうまれ
たる 菜の葉一枚 無駄に捨てまじ  一粒の米の中にも三体の 神います
ことを 夢なわすれそ・・・ ・・・」と、三首のお歌を唱え、頂きま〜〜す!!

独特な風味のする、特製の柚味噌や、おすましの中にはいっている、つ
くばね等は、嗜好に合わない・・・と、残す子もいましたが、ほっかほかの
七草粥に、心温まる一時を過ごしました・・・。


写真は、大本本部食堂での、七草粥接待の模様・・・。


七草粥②.JPG




七草粥③.JPG

1月6日、亀岡市の「消防出初め式」が執行されました。

その「出初め式」に、幼年消防クラブの一員として、亀岡保育園も
年長さんたちが招かれ、市中パレードに参加しました。

9時20分、南郷公演に集合、やがて福祉センターに移動し準備・・・。
10時から、他園の幼年消防クラブのみんなと共に、栗山市長や消防
長他が検閲する中、また大勢の保護者や市民が見守る中、クニッテ
ル通りの西友西から、亀岡駅〔松山眼鏡店〕前まで、堂々の市中行進。
寒い朝で、吐く息も白くなるような状況でしたが、みんな背筋を伸ばし
鼓笛隊のリズミカルな音楽に合わせてのパレードでした。

各町の自営消防隊や消防分団、また消防車等のパレードを見学した
あと、南郷公園前で行われた、大型はしご車や各消防自動車の一斉
放水等を見学した後、11時半、南郷公園で解団式を行い、出初め式
行事を終了しました。

毎年、年長さんが参加する行事です。今年の出初め式は日曜日に当
たりましたが、年長さんの約8割位のお友だちが参加されました・・・。



写真は、市中パレードと一斉放水の模様です・・・。


出初め式①.JPG


出初め式②.JPG


出初め式③.JPG

 亀岡保育園保護者の皆さま、新年明けましておめでとうございます。

 平成25癸巳年の新春を、ご家族お揃いで清々しくお迎えになられた事でしょう。どうぞこの年も、当園に対しまして、宜しきご理解・ご協力、またご交誼方、心からお願い申し上げます。

 

 癸巳」(みずのと・み)年はどんな年かな? と検索してみますと、色々な説が沢山見られました。中には、 "「癸」は陰性の「水」を示し、水・大雨・知慧・思考・波乱・忍苦等の意味を持ち、「巳」は陰性の「火」を示し、火・熱心に物事に当る・執着・嫉妬心等の意味をもって一年間作用する。「癸」の水は、特に「沈着・冷静」を本質とし、静かな時は器におさまり沈思黙考の形勢を示すが、一旦他からの衝撃による状況の急変が起きると、一気に行動性を爆発させて激しく荒れ狂い、すさまじい破壊力の発揮に至ることもある"・・・等と。

 

 そんな大変革・大激動が予想される年・・・と言うような解説等と共に、 "新しい命や希望の息吹がみえてくる年、 ・・・色んな所で色んな事が新しく切り変わるための下準備の年" と言うものがありましたが、私にはこの表現が一番ぴったりと来ました〔笑〕。

 その為のキーワードとして、「心の豊かさ」・・・ いわゆる、物質第一からいかに目にみえない部分の豊かさが大事かを問われる時代なので、「絆」や「家族」、「心・愛情」等といった、不確かそうであるが、礎にないといけないとても大切なものを思い起こすことが肝心!! また、忙しすぎ・急ぎすぎて見失ってしまったものを、「今一度、確認」しなければならない時代が来たのだと意識すべき時・・・。そんな事に気づく事が、とても大切ではないかと言うのです。

 ・・・なるほどナルホドと、納得しながら拝見してました。

 

 そんな『癸巳の年』、当園は創立63年目を迎えましたが、この1年間を保護者の皆さまや在園児たちにとって、素晴らしい日々であった!! と振り返る事が出来るよう、職員一同気を引き締めて日々の業務に取り組ませて頂きたいと思います。皆さまの暖かいご指導・ご鞭撻方、よろしくお願い申し上げます。

 

 またこの年も、拙い文章ではありますが、「理事長のちょっと一言」を執筆させて頂きます。ホームページの「日常所感」共々、どうぞよろしくお付き合いの程、お願い申し上げます。〔出口眞人記〕

 

アイテム

  • 音楽鑑賞会②.JPG
  • 音楽鑑賞会①.JPG
  • 田中先生1月23日委嘱状.JPG
  • 練習・年長.JPG
  • 練習・二歳児.JPG
  • 凧揚げ②.JPG
  • 凧揚げ①.JPG
  • 七草粥③.JPG
  • 七草粥②.JPG
  • 出初め式③.JPG

このアーカイブについて

このページには、2013年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2012年12月です。

次のアーカイブは2013年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2021年9月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

月別 アーカイブ