1月7日、恒例の「七草粥」の日・・・。年長さんたちは、今年も大本本部
で開催されている、「七草粥」行事に参加しました。
徒歩で大本へ移動、午前10時には、新しく建設なった、みろく会館二
階の、「食堂」が会場となった 七草粥 席に・・・。
〔昨年までは、万祥殿前・木の花平の仮説テント席だった・・・。〕
一人ひとりに、大きなお膳が準備され、大人並みの七草粥が振る舞わ
れた・・・。
準備が整うと、手を合わせ何時ものように、「天の恩 土の恵みにうまれ
たる 菜の葉一枚 無駄に捨てまじ 一粒の米の中にも三体の 神います
ことを 夢なわすれそ・・・ ・・・」と、三首のお歌を唱え、頂きま〜〜す!!
独特な風味のする、特製の柚味噌や、おすましの中にはいっている、つ
くばね等は、嗜好に合わない・・・と、残す子もいましたが、ほっかほかの
七草粥に、心温まる一時を過ごしました・・・。
写真は、大本本部食堂での、七草粥接待の模様・・・。


で開催されている、「七草粥」行事に参加しました。
徒歩で大本へ移動、午前10時には、新しく建設なった、みろく会館二
階の、「食堂」が会場となった 七草粥 席に・・・。
〔昨年までは、万祥殿前・木の花平の仮説テント席だった・・・。〕
一人ひとりに、大きなお膳が準備され、大人並みの七草粥が振る舞わ
れた・・・。
準備が整うと、手を合わせ何時ものように、「天の恩 土の恵みにうまれ
たる 菜の葉一枚 無駄に捨てまじ 一粒の米の中にも三体の 神います
ことを 夢なわすれそ・・・ ・・・」と、三首のお歌を唱え、頂きま〜〜す!!
独特な風味のする、特製の柚味噌や、おすましの中にはいっている、つ
くばね等は、嗜好に合わない・・・と、残す子もいましたが、ほっかほかの
七草粥に、心温まる一時を過ごしました・・・。
写真は、大本本部食堂での、七草粥接待の模様・・・。
コメントする