先日〔6日〕、年長さんたちは、自分たちの手作りお茶碗で、お抹茶
を点てて一服頂くと言う、貴重な「お茶会」を体験しました。
成形から絵付けまで、園長先生や担任の先生方の指導を頂き、
それぞれに思い思いの形、絵付けをして完成させたお茶碗ですが、
「お茶会」の後は、きれいに洗って、いま理事長室で渇かしています。
卒園式当日、記念品として、各自に手渡される予定です。
そのお茶碗、一つ一つ、とてもユニイクな形・絵付けが施されてい
ます。どれもこれも、大切な宝物となりましよう。
写真① 乾燥中のお茶碗群・・・
写真② 一つひとつ、本当にユニイクな形、絵付けが施されています。
各自に手渡されると、もう拝見する事が出来なくなりますので、
どんな感じで出来上がっているか、全体のお茶碗群と、一部
拡大しましたので、ご覧下さいませ・・・。


を点てて一服頂くと言う、貴重な「お茶会」を体験しました。
成形から絵付けまで、園長先生や担任の先生方の指導を頂き、
それぞれに思い思いの形、絵付けをして完成させたお茶碗ですが、
「お茶会」の後は、きれいに洗って、いま理事長室で渇かしています。
卒園式当日、記念品として、各自に手渡される予定です。
そのお茶碗、一つ一つ、とてもユニイクな形・絵付けが施されてい
ます。どれもこれも、大切な宝物となりましよう。
写真① 乾燥中のお茶碗群・・・
写真② 一つひとつ、本当にユニイクな形、絵付けが施されています。
各自に手渡されると、もう拝見する事が出来なくなりますので、
どんな感じで出来上がっているか、全体のお茶碗群と、一部
拡大しましたので、ご覧下さいませ・・・。
コメントする