今日 〔24日〕 年長組のみんなは、保津町にある農園で 「サツマイモ」
の苗植え作業をして来ました。
行きは、徒歩で約35分かけて元気に移動・・・。 何時もより約5分早く
到着し、先生方から 「みんな、元気だナァ、よく頑張ったナァ・・・」 と。
早速、準備されたそれぞれの畝について、一人2本づつ苗を受けとり
穴の深さや、苗の這わし方、被せる土の事など、色々と説明を聞いた
上で、植え付け作業にあたった。
今日は、約250本の苗が植え付けられましたが、秋の収穫が今から
とても楽しみの、 「サツマイモ植え」 作業でした。
帰りは、用意されたマイクロバスで、帰園しました。


の苗植え作業をして来ました。
行きは、徒歩で約35分かけて元気に移動・・・。 何時もより約5分早く
到着し、先生方から 「みんな、元気だナァ、よく頑張ったナァ・・・」 と。
早速、準備されたそれぞれの畝について、一人2本づつ苗を受けとり
穴の深さや、苗の這わし方、被せる土の事など、色々と説明を聞いた
上で、植え付け作業にあたった。
今日は、約250本の苗が植え付けられましたが、秋の収穫が今から
とても楽しみの、 「サツマイモ植え」 作業でした。
帰りは、用意されたマイクロバスで、帰園しました。