昨日〔6月9日〕、6月度「月釜」が開かれ、多くの方々に入席頂いた。
この時期、お床には沢山の色んなお花が生けられ、とても明るく朗ら
かな雰囲気に・・・。
ヤハギススキや、菖蒲・ホタルブクロ・七段花〔アジサイ〕・トラの尾・
キスゲ・春咲き秀明菊・黒アジサイ・京わすれそして京鹿の子等々・・。
お迎えに来られたお母さんや、おばあちゃんたちと一緒に入席する園
児が多かったが、小学校の日課が何時もより早く終わったのか、卒園
生たちのお顔も何時もより多く見受けられた・・・。
そして4時過ぎには、大本で開かれていた、エスペラント記念行事に
参加し、6月11日早朝に亀岡を発ち帰途についた、プラジルの大本信
徒、Iweth Kusano さんと、Roberta Haianon さんのお二人も入席し
一服のお抹茶を楽しんで下さった・・・。
当園では、土日にかからない〔特別の行事を除く〕毎月10日を原則と
して、月釜を持っています。
本ブログをご覧の皆さまの中で、ご興味ありますれば、どうぞお気軽に
お運び下さいませ・・・。
写真は、昨日のお月釜の様子・・・。ブラジルからのお客様も・・・。


この時期、お床には沢山の色んなお花が生けられ、とても明るく朗ら
かな雰囲気に・・・。
ヤハギススキや、菖蒲・ホタルブクロ・七段花〔アジサイ〕・トラの尾・
キスゲ・春咲き秀明菊・黒アジサイ・京わすれそして京鹿の子等々・・。
お迎えに来られたお母さんや、おばあちゃんたちと一緒に入席する園
児が多かったが、小学校の日課が何時もより早く終わったのか、卒園
生たちのお顔も何時もより多く見受けられた・・・。
そして4時過ぎには、大本で開かれていた、エスペラント記念行事に
参加し、6月11日早朝に亀岡を発ち帰途についた、プラジルの大本信
徒、Iweth Kusano さんと、Roberta Haianon さんのお二人も入席し
一服のお抹茶を楽しんで下さった・・・。
当園では、土日にかからない〔特別の行事を除く〕毎月10日を原則と
して、月釜を持っています。
本ブログをご覧の皆さまの中で、ご興味ありますれば、どうぞお気軽に
お運び下さいませ・・・。
写真は、昨日のお月釜の様子・・・。ブラジルからのお客様も・・・。
コメントする