6月22日、保護者会の皆さん沢山のご奉仕を頂き、園内の大掃除
作業が行われました。
心配されたお天気でしたが、前日までに雨も上がり、丁度寒からず
暑からず・・・。
午前9時50分から、10時を少し廻る頃迄、年長組の保護者を中心
に約90名 〔プラス職員約50名。合計約140名〕 と言う、お父さん、
お母さん、また卒園した小学生たちも応援にかけつけ、普段は行き
届かない溝っこ 〔排水講の清掃〕 から草引き・枯れ草の処理、砂場
の整備そしてプールを出して設置し周りにグリーンの敷物を敷くな
ど、園内くまなく美しく清潔に、大掃除作業が実施されました。
ご奉仕の皆さん、本当にご苦労さまでした。ありがとうございました。
また清掃作業に引き続き、午前10時半から年長組の保護者の皆さ
んには、大ホールにご集合願い、来たる7月5〜6日に行われる、「お
泊まり保育」の説明会が行われました。
一泊二日の短い体験ではありますが、家族から離れて、仲間と一緒
に外泊をするのですから、一人ひとりにとっては大冒険!!
家族の皆さまの、温かい見守りを賜りながら、あと2週間後に迫った
「お泊まり保育」・・・。貴重な思い出、体験となるよう、ご協力をお願
い申し上げます・・・。
写真は、 「大掃除」 を頑張って下さった保護者の皆さん方・・・。


作業が行われました。
心配されたお天気でしたが、前日までに雨も上がり、丁度寒からず
暑からず・・・。
午前9時50分から、10時を少し廻る頃迄、年長組の保護者を中心
に約90名 〔プラス職員約50名。合計約140名〕 と言う、お父さん、
お母さん、また卒園した小学生たちも応援にかけつけ、普段は行き
届かない溝っこ 〔排水講の清掃〕 から草引き・枯れ草の処理、砂場
の整備そしてプールを出して設置し周りにグリーンの敷物を敷くな
ど、園内くまなく美しく清潔に、大掃除作業が実施されました。
ご奉仕の皆さん、本当にご苦労さまでした。ありがとうございました。
また清掃作業に引き続き、午前10時半から年長組の保護者の皆さ
んには、大ホールにご集合願い、来たる7月5〜6日に行われる、「お
泊まり保育」の説明会が行われました。
一泊二日の短い体験ではありますが、家族から離れて、仲間と一緒
に外泊をするのですから、一人ひとりにとっては大冒険!!
家族の皆さまの、温かい見守りを賜りながら、あと2週間後に迫った
「お泊まり保育」・・・。貴重な思い出、体験となるよう、ご協力をお願
い申し上げます・・・。
写真は、 「大掃除」 を頑張って下さった保護者の皆さん方・・・。
コメントする