2014年1月アーカイブ

1月24日、来月8日に開催される『第30回 音楽発表会』に向けて、年明け
からは特に力を入れて練習が行われているが、今日は午前中、乳児組さん
たちの「総練習」が、当日のプログラム順に行われた・・・。

自分の名前が呼ばれると、元気よく"ハイ"と応えながら挙手するお友だち
また、"誰のことかな?" と〔笑〕、知らないままに過ごすお友だち・・・。

リズムに合わせて、身体全体を揺り動かしながら、演技できるお友だち、
また、"何のことかな?" と〔笑〕、知らないままに過ごすお友だち・・・。

みんなそれぞれですが、全てオッケー!! 個性溢れる演技です。

当日までには、もっともっと腕を磨き、魅了する演技と為し高めてくれる
でしょう・・・。
どうぞ、2月8日の本番には、大勢の皆さまにお運びたまわり、盛大に開催
させて頂きたいと念じます・・・。


写真は、今日の「総練習」の一コマ・・・。


乳児 総練習.JPG




乳児 総練習②.JPG



1月23日、年長さんたちは「長岡京記念文化会館」を会場に上演された
劇団「飛行船」の  "マスクプレイミュージカル・ヘンゼルとグレーテル"
を鑑賞しました。

グリム童話原作の "ヘンゼルとグレーテル" ・・・。

家を飛び出し、森の中で迷い子になった兄妹・・・。心配する両親は、森の
魔女に「お菓子」にされてしまう。しかし、兄妹の賢しい智慧、どんな時
でもやさしくあきらめない心で、その魔女をうまくたぶらかし、魔女自身
を「お菓子」にする事で両親が甦る・・・。

歌と踊りと、時には客席に降りて来て演技する、出演者たちとの間合いで
アット言う間の1時間40分でした。

この3月には亀保を卒園する年長さんたち・・・。きっと在園中の、楽しい思
い出の一つとして、脳裏に刻まれた舞台であったと思います。


会場は、当園のみならず、京都市内あるいは近隣の各保育園・幼稚園等
のお友だちで、あふれていました・・・。



長岡京①.JPG




長岡京②.JPG

1月20日、午前10時から、『保護者会プレゼント 音楽かんしょう会』が
開催され、全園児そして保護者の皆さんも多数お運び下さり、楽しい演
奏会を楽しみました。

この度演奏下さったのは、石川県内において、普段はソロで演奏活動や
音楽指導にあたっていると言う音楽家の皆さん・・・。今年の保護者会役員
・下向さんのお友だちと言うご縁の5名・・・。
うさぎ・ひつじ・きつね・ぞう・りすさんたちに扮して〔帽子を被り〕、
ビアノ・サックスホン・トロンポーン、そしてマリンバなどを使っての
演奏会でした。
「山の音楽家・大きな栗の木の下で・ピクニック・おべんとうの歌・ふし
ぎなポケット」等々、みんなが知ってる歌も多く、また全員が起立して、
手遊びに合わせて歌う歌も・・・。歌とピアノも担当した、中島貴子さんの
軽妙な司会進行で、みんな時間を忘れて舞台に見入っていました・・・。

また、「カホン」と言うペルー・キューバで発祥したと言う、箱形の打楽
器や、バードホイッスル等珍しい楽器もあり、そんな楽器紹介もなされ、
みな真剣に見入り、また耳を傾けていました。

保護者の皆さん!! 今日の音楽鑑賞会は楽しかった?  どんな楽器で演奏
された? と、子どもたちに聞いてみて下さいネッ・・・。




1月12日、本年度の「消防出初め式」が開催され、亀岡幼年消防隊の一員
として当園も参加・・・。

大勢の市民が見守るなか市中行進を行い、また消防団員の行進や、特殊な
消防機動隊行進・一斉放水訓練などを見学・・・。

寒いお天気であったが、年中さんたちは真剣な眼差しで元気に参加しました。


写真は、駅前に大勢集まった市民が見守るなか、元気に行進する園児たち。
また特殊車両等、消防本部・各分隊の機動部隊行進も、目を見張るものが
あった。最後に、南郷公園〔南郷池〕で、一斉放水が行われた・・・。


出初め式①.JPG


出初め式②.JPG


出初め式③.JPG

一昨日から、降雪のニュースが流れていました。

どんなに寒い日が続くんだろうと心配してましたが、昨日は思ったより
あたたかく、ホッとしました。
しかし昨晩からシンシンと降り始めていた雪・・・、今朝は、思ったよりも
少なかったものの、園庭もほぼ真っ白で、登園した園児たちは大喜び!!

雪合戦が出来るほどではなかったものの、さっそく園庭に出て、寒さにも
負けず、走り回りました・・・。

ラジオではなお亀岡地域、降雪注意報などと言うてますが、正午過ぎの現時
点では、青空が拡がり、その気配は感じられません・・・。


初雪? 1月10日.JPG

来月8日〔土曜日〕には、ガレリア亀岡を会場に『第30回 音楽発表会』 が
予定されています。

その練習に、各学年とも必死に取り組んでいます。

今日は、大ホール〔ご神前〕での年長さんたちの練習、そしてちっちゃい
組〔ことり組〕さんの練習風景を覗いてみました。

年長さんたちは流石です。アコーディオンやハーモニカや、太鼓などを駆使
して、見事な演奏です。まだまだリズムが合わない!! 等と先生から指摘受
けていましたが、きっと当日までには、感動的な演奏に到達すると思います。
ことり組さんは、「春ですよ」と言うストーリーの物語〔お遊戯〕です。
うさぎさんや、かえる・ひつじ・ありさん等に扮し、まだ冬眠から目覚めない
熊さんに、「春来たり」を教えてあげるのです。
まだちっちゃなお友だちですが、ちゃんと歌も歌い演技もする。これまた楽し
みなお遊戯です。
他のクラスでは、「羽根つき」や「カルタ取り」も楽しんでいました。お正月
にしか味わえない、日本の大切な遊びです。

お陰さまで、第4保育期が順調にスタートしています・・・。


音楽発表会練習.JPG



音楽発表会練習②.JPG



カルタ遊び.JPG



今日は、大本・天恩郷で開催されている「七草粥行事」に参加した。

午前9時半過ぎに、年長組3クラスは亀岡保育園を出発・・・。大本では
まず万祥殿でお参り・・・。この1年間、どうぞ神さまお守り下さいと
祝詞を奏上・・・。

その後、みろく会館二階食堂に設えられた、七草粥会場に移動・・・。

大勢の市民や信徒の方々がおみえの中、年長組100名のために幾テーブ
ルかを段取り下さっておられ、黒塗りのお盆に、伝統に則って七草粥や
おすまし、また塩昆布・シイタケ・刻み沢庵等の入った器が運ばれ、み
んなで、三首のお歌を唱和したあと、美味しく頂戴することに・・・。

大好きだ!!と言って、おかわりをして食べる子もいるが、中には苦手
だと言って、中々、箸の進まない子も・・・。

大人たちは、遠隔の地からも、この「七草粥」を頂きたいとお運びなっ
ておられるが、きっと園児たちも大人になったら、懐かしく「七草粥」
行事を思い出し、亀岡を訪ねてくれるのではないだろうか?


写真は、万祥殿〔神殿〕でのお参りをすまし、七草粥会場の
みろく会館に移動する年長さんたち。

また、みろく会館大本食堂で、「頂きま〜す」と手を合わせ、三首のお歌
を唱和する年長さんたち・・・。



万祥殿参拝・七草.JPG



七草粥 本部食堂.JPG

新しい年が始まり、初めての当園・・・。「始業の集い」が開催されま
した。

昨年末、「終業の集い」で約束された、「早寝早起き」や「お家の
お手伝いをする」「怪我や病気をしない」等々が守られたかどうか
をみんなで確認・・・。
元気よく手を挙げて、守れたヨォーとアピールする子、少し守れなか
ったなぁ・・・と、元気の無い子〔笑〕。

その後、園長先生の先達で、神さまに感謝のお祈り・・・。園長の挨拶。

それから理事長の挨拶等があり、その後「獅子舞い」が登場し、新年
のご挨拶〔明けましておめでとうございます〕を、みんなで交換・・・。

それから、お正月遊びを紹介しようと、まず理事長が「コマ廻し〔手
の平に乗せたり〕」・・・、小山副園長たちが「羽根つき」、また松本先
生たちによって「凧揚げ」などが紹介されました。

また、園長先生の「福笑い」〔ご存知でしょうか?  輪郭の描かれた顔
に、目隠しをした演者〔今日は園長〕が、眉や目・鼻・口等を附けて行
く遊び・・・ 〕。右眉や右目が顔から飛び出し、鼻や口も中心を大きく外
れて描かれたため、園児たちは拍手喝采!!

最後に、「お山」等を全員で斉唱し、元気一杯で「始業の集い」が開か
れました。明日から又、大きな歓声やエネルギーで園舎が充たされる事
でしょう!!


写真は「獅子舞い」さんが当場して、みんな元気一杯に、「明けまして
おめでとうございます」と年賀のご挨拶を交換・・・。


獅子舞.JPG


新年明けましておめでとうございます。

皆さまには、清々しい初春をお迎えの事と思います。
この年も、相変わりまして、どうぞよろしくお願い申し上げます。

さて毎月発行しております「園だより」新年号には、下記の通り「理事長
のちょっと一言」と言うテーマでご挨拶させて頂きました。
添付させて頂きます。

  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

保護者の皆さま、新年明けましておめでとうございます。平成26の新春をご家族お揃いで、清々しくお迎えになられた事でしょう。どうぞこの年も宜しきご理解・ご協力、またご交誼方、心からお願い申し上げます。

今年はどんな年になるのかな?  と検索してみました。

十干十二支で言うと、『甲午(きのえうま)』の年・・・。十干で「甲」はトップバッター。「午」は陽の極地。"正午"は太陽が最も高い位置に昇っている時。後は沈んで行く・・・。そこから、「大きな変動がある」あるいは、「反対勢力の高まりを示す」等とも言われる、と・・・。

"木火土金水"の五行で言うと「甲」は木、「午」は火・・・。「午」は「甲」からエネルギーを貰い、ピークは過ぎつつあるもかなりの暴れ馬となりそうだと・・・。前回の『甲午年1954・昭和29』年は、日本の高度経済成長が始まった年。戦後の復興期で、国全体として大きく経済成長へと向かった年・・・。そんな2014、上手に暴れ馬を乗りこなし、スピーディに目的地に到着する人もいれば、落馬して大怪我をする人も出るでしょう・・・等と。

今年4月からは、消費税がアップされますし、TPP交渉も大詰めを迎え、また東京五輪を目前にした、首都の舵取り役を決める都知事選も行われるなど、まさに大きな節目の年となりそうですが、皆さまのご家族またお一人お一人にとりましても、一日一日を大切に、人生の目的完遂のために頑張って欲しいと念ずるものです。

そんな『甲午の年』、当園は創立64年目を迎えました。去る1217日には3年ぶり2回目の「第三者評価」〔訪問調査〕も受診しました。近いうちに、その結果を公表する事も出来ると思います。

1225日には、出口日出麿大本三代教主補の「毎年祭」が綾部で執行されお参りしました。祭典後の「お茶席」で、日出麿先生のお軸『嘉瑞』が掲げられていました。その意味を半東さんにお伺いすると「良き兆しが見える、良い事が起こる先触れ」等と言う意味だと思います、と・・・。

そんな「嘉瑞」にあやかりつつ、保護者の皆さまや在園児にとって、素晴らしい日々となりますよう、職員一同気を引き締めて保育業務に当たらせて頂きたいと思います。皆さまの暖かいご指導・ご鞭撻方、よろしくお願い申し上げます。本年の皆さまのご多幸をお祈り致しつつ!!〔出口眞人記〕


どうぞ、この年も、よろしくお願い申し上げます。


アイテム

  • 乳児 総練習②.JPG
  • 乳児 総練習.JPG
  • 長岡京②.JPG
  • 長岡京①.JPG
  • 生演奏②.JPG
  • 生演奏・1月20日.JPG
  • 初雪? 1月10日.JPG
  • カルタ遊び.JPG
  • 音楽発表会練習②.JPG
  • 音楽発表会練習.JPG

このアーカイブについて

このページには、2014年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2013年12月です。

次のアーカイブは2014年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2021年9月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

月別 アーカイブ