かめおか幼年消防隊の一員として、出初め式に参加したり、近隣の住宅




地などを巡回し、「マッチ1本、火事のもと、火の用心・火の用心・・・」と
呼びかけて来た年長さんたちが、いよいよ今月末には卒園するに当たり。
今日は年中組の全員も集い、大ホールを会場に、『法被伝達式』が、賑々
しく催されました。
園長あいさつの後、年長さんたちによる、今後も決して火遊びなどはしま
せんと言う「誓いの言葉」、また「町内巡回時の言葉」などが披露され、
法被を引き継ぐ年中さんたちも、神妙に耳を傾ける・・・。
その後、「火の用心」の歌等の後、年中・年長組それぞれが向いあって、
「今後はよろしくお願いします」「分かりました」と言う呼びかけ等がな
され、代表が前に出て「法被・拍子木」などを伝達〔引き継ぐ〕。
その後は全員が向かい合い、クリーニングされた法被を伝達・・・。
今日のこの行事で、年中さんたちも、『いよいよ来月からは自分たちが最
年長だ、頑張らねば・・・』と、そんな思い・責任感がどっしりと両肩にのし
かかったものと思います。
年長のみなさん、本当にご苦労さまでした!! 年中さんたちには、これ
からいよいよ、かめおか幼年消防隊員としての自覚にたって、色んな場面
で頑張って欲しいと思います・・・。
写真は、「火の用心」の歌の合唱、また代表による法被伝達、そして全員
が引き継ぐ模様など・・・。
コメントする