先だって来、園舎大屋根上にて、「ソーラー〔太陽光〕発電」の設置工事を開始





していましたが、今日明日中にはほぼ完了、いよいよ発電が開始されそうです。
東日本大震災以来、原発のあり方などについて、賛否両論交わされていますが、
高度な政治判断は別として、せっかくの自然エネルギーである太陽光を、わが園
舎でも取り入れる事が出来ないか?
また在園児たちにも、そう言った大自然のお恵みを感じる機会を、味わって貰い
たいものだと、この度ソーラー発電を導入する事にしたものです・・・。
先だって以来、大屋根の強度検査等を丹念に行い、5月25日から「アンカーボルト
打設」工事に着工し、去る3日から架台設置作業、6日からパネル設置工事となり
後は電気配線関係のみとなりました。
調理室壁〔玄関を入って廊下を左折するすぐの処〕には、「発電モニタ」も取り
つけられ、発電が始まったらその時々の「発電量」も確認出来るようにしました。
是非、登降園時にお子たちと一緒にご確認下さり、話題にして頂けたら嬉しいで
す・・・。
写真は、アンカーボルトの打設作業からパネル設置等、工事の概要です。





コメントする