今日は 10日で、恒例の「月釜」が持たれています。年長さんたちにとっては在園最後





のお茶席です。どうぞお気軽に入席下さり、良い思い出を残して欲しいと思います。
さて昨日は、年長さんたち「お茶室体験」をしました。
各クラス毎にお茶室に入席・・・。お茶室での心得などを聞いた後、お菓子とお茶碗が乗
せられたお盆が運ばれて来ました。お茶碗は、みんながこの日のために作った、世界で
たった1個の「マイお抹茶茶碗」です!! お茶碗の中にはお抹茶も入っています。
お菓子を頂戴したあと、園長先生のお点前をみてコツを覚え、お湯が注がれたお茶碗を
左手で支え、右手で茶筅を前後に動かし、みんな上手にお抹茶を点てました。
そしてみんなで、左右のお友だちにご挨拶をした後、お点前頂戴いたしま〜す・・・と。
苦いとか、美味しいとか、それぞれの感想を述べながら、楽しくマイ茶碗でのお抹茶を
頂戴しました。このお茶碗は、卒園時の記念品として持ち帰ります。
卒園後も、毎月〔10日を原則として〕『月釜』が持たれます。是非、タイミング良い時
におこし頂きたいと思います。また各ご家庭でも、お抹茶を頂く機会等が持たれたら良
いですね。
写真は、昨日の年長さんたちの、お茶席の模様です。

コメントする