2015年11月アーカイブ

横浜市に本拠地を持つ、劇団「ちろりん」さんを迎えて、保護者会のプレゼントとして

今日午前中、人形劇が上演されました。

 乳児・年少さんと、年中・年長さんとの二グループに分かれて、「犬とねことめんどり

の話」〔日本民話より〕や、ジャグリングの演技などに、園児たちも一喜一憂、大喜び

の時間を持ちました。


 劇団「ちろりん」は、昭和28年に東京で創立され、NHK教育テレビ等でもずい分活躍さ

れた、60有余年の歴史を持つ名門人形劇団・・・。

昨年に続く当園での上演となりましたが、間口5,2㍍、奥行き2,7㍍と言う狭い舞台での

出来事とは言え、家屋や野原の設え、また登場する人形たちの様々な動き、また音楽等

々で、迫力あふれる素晴らしい人形劇でした。

 終了後は保護者会役員の皆さんと、劇団〔3名〕の方とお昼を一緒にしながら、登場する

人形制作のことや、お稽古に取り組む苦労話、また全国巡教の事など、楽しくお話し合い

が出来ました。一行は、これから広島公演に向けて移動されると言うことです。


劇団「ちろりん」さんの、益々のご隆盛をお祈り致します。


P1390891.JPG



P1390896.JPG



P1390912.JPG



P1390915.JPG

来る23日は、勤労感謝の日・・・。

21〜23日と、土曜日また連休になるため、一足早いですが・・・と、今日は年少さん
たちが理事長室を訪ねてくれて、『いつもありがとうございます・・・』と、奇麗な
手作り壁掛けのプレゼントを頂戴しました。こちらこそ・・・と、嬉しく頂戴させて
頂きました。

落ち葉や松ぼっくり、ドングリなど、みんなで拾い集めたもので、ほっこりと、心
暖まる贈りものでした。

ありがとう!! 大事に掛けさせていただきますね。


P1390870.JPG


P1390872.JPG

毎月行われている「月次祭」・・・。

何時もは、園長先生を始め職員室のみんなが参拝して行われていますが、今月と
12月そして2月の3 回は、年長さんたちも参拝し、代表が玉串奉奠などをします。
その 1回目が、今日執行され、はじめての体験でしたが、みんな真剣に、静かに
参拝出来ました。
祭官さんが入場し、お祓いの儀式や祝詞の奏上があり、その後、会長先生や理事
長先生に引き続き、各クラスの代表7〜10人が、神前にすすみ玉串を奉奠・・・。
最後に「天津祝詞」を奏上して、無事月次祭を終了しました。

祭典後は、理事長先生のお話・・・。
神饌物としてお供えされた大根や人参、ブロッコリー、各種果物など、現在、手
に入る食物などは、先人たちが、人々や国の暮らしが少しでも良くなるようにと
色々品種改良したり、手を加えて今日立派な物としてなりたっている。
来年から小学生になるみんなも、しっかりお勉強して、少しでも世の中に役立つ
事が出来るような人になりましょう・・・と。


写真は、玉串奉奠にのぞむ各クラス代表たち、また参拝の様子など・・・。


P1390840.JPG



P1390853.JPG



P1390861.JPG

今日は、亀岡消防署の皆さんにお世話になり、合同避難訓練が行われた。

「あひる組」から出火との想定で消防署への通報、全園児たちへの告知が発せ
られ、あいにくの降雨のため園庭ではなく、避難場所は玄関・職員室と定めら
れ、職員の誘導のもと全園児が避難すると言う訓練・・・。

出勤している全職員、また登園している全園児の人数把握が終了し、全員無事
であると言う事が確認出来た時点で、避難訓練は終了となり、その後は幼児さ
んたちは大ホールで、消防署の方からお話しを聞いたり、ビデオを見て地震や  
火事の怖さを教えて貰ったり、乳児さんたちは園庭に来ている消防自動車を見
学し、お話しを聞いたりするお勉強・・・。

また署員を交え、関係者たちの反省会が持たれ、色々と指摘される事もあり、
今後に活かしたいと改めて考えさせられる、良い機会となりました。


写真は、避難誘導の模様また消防自動車の説明を受ける乳児さんや、大ホール
でお話しを聞いたり、ビデオをみて学ぶ幼児さんたちです。



P1390789.JPG


P1390796.JPG


P1390805.JPG



P1390815.JPG


P1390821.JPG


P1390827.JPG

先週の金曜日〔13日〕と、今日〔月曜日〕の午前・午後と、3回にわたって年長

さんたちの 『お茶室体験プログラム』 が実施されました。

お茶室では、つくばいも、お釜なども調えられ、園長先生のお点前でお薄が点て

られ、美味しいお菓子とお抹茶を頂戴しました。

卒園前〔来春〕には、先日来制作に取り組んでいる「マイ茶碗」で、お自服体験

をしますが、その事前学習としてお茶室への入席の仕方や、お菓子の頂き方また

お抹茶の頂き方等を学ぶと言うものです。

みんな神妙な顔付きで、園長先生のお点前に見入り、また着物姿で運ばれて来た

お菓子やお抹茶を、『ご相伴いたします、お先に頂戴いたします』等とそれぞれ

挨拶を交わし頂戴させて頂きました。


P1390669.JPG



P1390746.JPG



P1390681.JPG



P1390686.JPG

歯科検診・・・ 

| コメント(0) | トラックバック(0)
昨日〔12日〕は、園医の仕合先生にお運び賜り歯科検診が行われた。
来週の水曜日〔18日〕と、二回にわたって実施されることに・・・。

いたくも痒くもない検診であるが、みんな神妙に待機し、順番が来ると不安
そうな顔をしながら、指示のままにアーンと口を開く子も・・・。

先生は、テキパキと上下の歯並びや、虫歯状態などをチェック・・・。係の者
に書き込ませていた・・・。




歯科検診.JPG

去る10日、恒例の "亀岡保育園祭り" が盛大に開催されました。

当初は、園庭での開催を予定し、保護者の皆さまの座席等もと準備をすすめて
いましたが、開始間際になったころ生憎の小雨模様となり、大ホールまた各ク
ラスでの開催となりました。

でも、各クラスまた大ホールとも、園児や声援にかけつけた保護者の皆さまの
熱気で満ち溢れていました。

揃いの半被を着し、掛け声をかけながらのお神輿も出たり、かねてから「模擬
店」用にと準備した、いろんな売り物、ゲームなども並べられ、他クラスの園
児や保護者の皆さまも交じって、楽しい一時を過ごす事が出来ました。

写真は、お神輿の巡行や、手作り商品を並べたお店等です・・・。



P1050954.JPG



P1050979.JPG



P1050967.JPG



P1060034.JPG



P1060044.JPGP1060067.JPG


京都の、"幼年美術の会" 講師である、寺内先生をお迎えして、年少さん〔さくら組〕
のみんなを対象に、お絵描きの「公開保育」が、今日、大ホールで行われました。

中央に、沢山のコスモスを生けて、色んな角度から、先生のお話しを聞きながら描
き始めました。まず芯の部分をクレパスで描き、その後消しゴムを筆代わりに使い
打ち付けるように周囲の花びらを描いて行きます。
生き生きとした、豪華な、鮮やかなコスモスが、みんなの手によって、沢山花開い
ていきました。
さくら組以外の担任の先生方も、時間を繰り合わせその技法を習得すべく参加され
大いに学びの時間となりました・・・。

写真は、寺内先生のお話に耳を傾ける園児たち・・・。また公開保育の模様です。



P1390650.JPG



P1390633.JPG



P1390641.JPGP1390653.jpg


アイテム

  • P1390915.JPG
  • P1390912.JPG
  • P1390896.JPG
  • P1390891.JPG
  • P1390872.JPG
  • P1390870.JPG
  • P1390861.JPG
  • P1390853.JPG
  • P1390840.JPG
  • P1390827.JPG

このアーカイブについて

このページには、2015年11月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2015年10月です。

次のアーカイブは2015年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2021年9月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

月別 アーカイブ