2016年1月アーカイブ

今日は生憎の降雨模様の一日でした。
そのため、園舎から駐車場前に横付けされた大型バスまで、またそのバスを降りて
ミュージカル会場までは、小降りの中を駆け足で移動・・・。そんな年長さんたちでし
たが、楽しい演技に感動の一時を過ごしました。
9時20分、園舎を発ち長岡京記念文化会館へ・・・。10時30分開演〔12時15分終演〕の
劇団「飛行船」による、マスクプレイミュージカル、グリム童話から「赤ずきん」と
イギリス民話から「3びきのこぶた」を鑑賞・・・。

何時もの絵本でみるお話しとは、若干異なる部分もあったかも知れませんが〔大筋は
一緒〕、オオカミが登場し、赤ずきんちゃんやおばあちゃんとの問答であったり、又
兄弟3匹の子豚たちが、ワラのお家や木のお家、あるいは煉瓦のお家などを造ってオオ
カミの急襲から身を守るお話し等、とても軽快な歌や踊りも取り入れ、楽しく鑑賞さ
せて頂きました。きっと、在園時の良き思い出の一つになったと思います。

写真は、会館に到着し、これから会場内に入る年長さん、また他園〔幼稚園など〕の
お友だちも沢山入場している、長岡京記念文化会館の会場内の様子、また、降雨のため
大型バスに急いで昇降する年長さんたち・・・。



P1410077.jpg



P1410085.JPG



P1410088.JPG



P1410097.JPG

降雪や降雨を心配しましたが、お陰さまで極寒ながら良いお天気に恵まれ、第32回 
音楽発表会が、ガレリア亀岡 響ホールを会場に、大勢の保護者・ご関係の皆さまに
ご参列ご声援たまわり、無事盛大に開催させて頂く事が出来ました。

お運び下さったみなさま、本当にありがとうございました。

この度の、プログラムです。
くまのほいくえん〔0歳児・ひよこ組〕、動物村のワンワンバス〔0・1歳児、あひる組〕
だるまさんと・・・〔1歳児・ことり組〕、やさいランドはおおさわぎ〔2歳児、ぱんだ・
こりす・こばと組〕、歌・おなかのへるうた、合奏・のびのびさんぽ〔3歳児・年少組〕
歌・証城寺の狸ばやし、ハーモニカ・メリーさんの羊、合奏・オールド・ブラック・ジョー
〔4歳児・年中組〕 歌・100パーセントでいこう 堅盤ハーモニカ・ロンドン橋、
合奏・聖なる勇士は帰りぬ〔5歳児・年長〕・・・。

午前9時20分に開演し、正午までの半日間でしたが、みんな堂々と、大きな会場でしたが
舞台負けもせず、笑顔一杯で楽しみながら、立派に演じてくれました。


写真は、その一部です・・・。



P1410022 (1).jpg



P1410040.JPG



P1410036.JPG



P1410047.JPG



P1410066.JPG



P1410072.JPG

ここ数日まさに極寒の日々が続いています。皆さま、如何お過ごしでしょうか?
昨日〔21 日〕大寒を迎えました。例年通り、相応しい寒さの日々となりました。

そんな中いよいよ明日〔23日〕 「ガレリア亀岡」を会場に第32回 音楽発表会が
開催されます。
昨秋から練習を重ねてきた園児たち・・・。年明けと共にいよいよ頑張って、段々
と上手になって本番を迎える事となりました。

お天気が少し心配ではありますが、降雨降雪はなさそうだとの天気予報・・・。足
元を心配する事無く、皆々さまにお運び賜り声援をお願いしたいものです。

今日はこれから、大道具小道具を運び出します。大太鼓や小太鼓、アコーディオ
ンをはじめ木琴・鉄琴等々、大変な量となります。運びもれの無いよう、明日は
スムーズに進行が出来ますよう、実行委員をはじめ全職員が気を張り詰めて準備
にかかります・・・。
明日は、8時半にガレリア正面が開くようです。会場への入場は午前9時から・・・。
音楽発表会の開演は、午前9時20分からとなります・・・。

写真は、これから会場に運び出される、大太鼓などの大道具小道具です。



P1410016.jpg
お正月の三が日も、今年はとても良いお天気で穏やかでした。

それがここ数日、グングン冷え込む毎日となりましたが、今朝は起きてみると
庭も田んぼも真っ白・・・。

園庭も、すっかり銀世界・・・。さっそく園児たちし外に出て、雪ん子と戯れまし
た。みんな、とっても元気です・・・。

雪だるまも、作ってますよ!!

P1410013.JPG


P1410008.jpg

昨日〔1月10日〕は、亀岡市の「消防出初め式」・・・。ちびっ子消防隊〔亀岡
幼年消防隊〕の一員である当園年長組のみんなは、亀岡駅前で繰り広げられ
た防火パレードに、揃いの半被姿で、他園の隊員たちと一緒に元気よくパレー
ドしました。
南郷公園で集合のあと徒歩で市民センターに移動、他園児たちと合流し、午前
10時半から始まったパレードに、今年は第2番目に登場・・・。みんな元気良く、
最後まで一生懸命徒歩行進をしました。

パレードの後は、本物の消防隊員や、はしご車などを含む、沢山の消防自動車
のパレード等を間近で観て、最後は南郷のお濠に一斉放水する消防団員の勇姿
を見て、出初め式の全行事を終了しました。

年によっては、降雨降雪の日があったり、また極寒の日もありますが、昨日は
青空が拡がり比較的温かく、有難いお天気で本当に良い思い出に残る集いでし
た。連休の中日にもかかわりませず、保護者の皆さまには、南郷公園へのお送
りまたお迎え、本当にご苦労さまでした。ありがとうございました。


写真は、昨日の「出初め式」の模様です。



P1400932.JPG



P1400934.JPG


P1400942.JPG



P1400946.JPG



P1400948.JPG



P1400950.JPG



P1400958.JPG



P1400969.JPG



P1400972.JPG

5日にスタートしましたのですでに3日間が経ちましたが、今日改めて全園児が
参加して「新年の集い」が大ホールで開かれました。

まず、園長先生の先達で大神さまにご挨拶・・・。今年も亀岡保育園の園児のみな
らず、全世界の子どもたちが、平穏な日々をおくる事が出来ますようにと神さま
の御守護をお祈りさせて頂きました。

その後、理事長先生のお話し・・・。1月号の「園だより」にも記したが、次のよう
な古歌がある。気持ちの持ち方の大切さを教えている歌ですから帰ったらお家の
人にも教えて、しっかりその意味を勉強しましょうね・・・と。その歌とは、
 『喜べば 喜び事が喜んで 喜び連れて喜びに来る』 と言うもの・・・。

その後冬休み前の宿題〔約束ごと〕をみんな覚えているかな? と聞いたところ、
大勢のお友だちが、ハイハイハイと手を上げてちゃんと正確に答えていました。

また、古くからのお正月の遊びとして、コマ廻しや凧揚げや、カルタ取り、羽子
板などが紹介され、理事長先生と園長先生が羽根つきの実演〔上手くいかず大爆
笑〕等があり、最後に『凧凧上がれ』や『お山』の歌を、全員で合唱して「新年
の集い」を終了しました。

また今日は『月釜』並びに『自由参観日』と言う事で、お忙しい中沢山の保護者
の皆さまにもご参加頂きました。ありがとうございました。
写真は、「新年の集い」の模様です・・・。



P1400898.JPG



P1400903.JPG



P1400910.JPG

今日は 7日・・・。年長さんたちは、大本本部で毎年行われている「七草粥」の行事
に参加しました。

午前9時半過ぎに園を徒歩で出発・・・。まずは万祥殿でお祓いを受け、お参りをし
その後、みろく会館二階の「七草粥」会場に到着・・・。一般市民も大勢ご入席して
いる中、特別に予約席として準備されており、そこで「七草粥」やつくばね入り
のおつゆ、またタクアンや塩昆布、シイタケなどのおかずを頂き、中には二杯三
杯とおかわりをするお友だちも・・・。

帰りは、天恩郷碑前広場で炊かれている、大かがり火にあたり身体をあっためて
無事徒歩で帰園しました。

大本のご準備下さった皆さま、ごちそうさまでした。ありがとうございました。

写真は、万祥殿をお参りし、三首のお歌を奏上した後、七草粥を頂く年長さんた
ちです。また、大かがり火前では、今年の干支に因んで、みんなでお猿ポーズで
写真をとるクラスもありました・・・。そうそう、例年でしたら3月に入ってから咲
く梅が、万祥殿南庭の1〜2本すでに満開になっていました。暖冬なんですネェ。




P1400812.JPG



P1400819.JPG



P1400821.JPG



P1400825.jpg



P1400849.JPG



P1400855.JPG



P1400863.JPG




P1400880.JPG



P1400888.JPG

1月5日から、新しい年を迎えて、第4保育期がスタートしました。元気な歓声や、
園児たちの笑顔が園内いっぱいに広がっています。

8日に、全園児揃っての「新年の集い」が予定されており、昨日今日は、さっそく
園庭で走り回ったり、また今月23日〔土曜日〕に、ガレリア亀岡を会場に開催が予
定されている、第32回『音楽発表会』に向けた集中指導に、池田先生をお迎えして
取り組んでいます。

三ヶ日は、例年に比べて比較的あたたかな日和で過ごし易かったですが、ここに来
て少し冷え込む日が続いています。
せっかくの「音楽発表会」が目前に迫っていますので、風邪等ひかないようにそれ
ぞれ体調管理には充分気をつけて、日常生活をお送り願いたいと思います。


写真は、今日のお稽古風景の一部です・・・。



P1070289.JPG



P1070312.JPG



P1070314.JPG

 保護者の皆さま、新年明けましておめでとうございます。平成28丙申〔ひのえ さる〕の初春をご家族お揃いで清々しくお迎えの事と拝察申し上げます。どうぞこの年も、当園に対しまして宜しきご理解・ご協力、またご交誼方賜りますようお願い申し上げます。

 さて丙申年はどんな年かな? と調べてみますと・・・

 丙は一年で言うと7月、一日で言うと午後35時頃を言い、申の文字は「樹木の果実が熟して固まっていく様子」を表しているのだと。

 動物の猿は、樹上を飛び回り活発な印象を持つ、愛らしい動物・・・。申歳の人は「陽」の属性を持ち、明るく人付き合いが得意で、活発と言う特徴がある。だから、困っている人・悩んでいる人を助けたり、盛り上げるのが大好き!!その人がいると場が明るくなる・・・と、そんな行動力溢れる人が申歳生まれの人たちなんだと。

 諺には、「犬猿の仲」とか「猿も木から落ちる」など、非常に仲の悪い事の例えや、その道の達人でも失敗する事があるんだよと、戒めの言葉もありますが、「見ざる聞かざる言わざる」のように、自分に都合の悪い事や相手の欠点を批判するために、見たり聞いたり言ったりしがちだが、それはしない方が良いですよと言う戒めの言葉・・・。また「百匹目のサル現象」のように、ある行動・考え等が、ある一定数を超えると、これが接触のない同類の仲間にも伝播すると言う、いわゆるシンクロニシティに似た現象を言う場合もあります。

 私もよく園児たちにも紹介するのですが、『喜べば 喜び事が喜んで 喜び連れて 喜びに来る』と言う古歌があります。ご存知でしたかなんとも素敵な状況を言い現している古歌ですよネ。

 感謝をすれば、その感謝の気持ちがさらに高まり良い結果が出る。逆に、悲しんだり恨み心があれば、さらに悲しみや恨み事が重なり、良い結果を得る事が出来ない。そんな風にも言えましょう。

 お猿さんのように、愛嬌を振りまきながら明るく活発な日常生活に心掛け、何事に対しても喜びを持って受け止める事が出来るような、そんな日々を、皆さまと一緒に創り上げていけたらと念願致します。

 当園は本年 創立66周年を迎えます。新しい企画も計画されており、近いうちに皆さま方にもご報告出来ると思います。この年が、保護者の皆さまや在園児にとって、素晴らしい日々となりますよう心から祈念申し上げつつ、年頭のご挨拶と致します。どうぞよろしくお願い申し上げます。〔 5日発行『1月の園だより』から・・・〕

アイテム

  • P1410097.JPG
  • P1410088.JPG
  • P1410085.JPG
  • P1410077.jpg
  • P1410072.JPG
  • P1410066.JPG
  • P1410047.JPG
  • P1410036.JPG
  • P1410040.JPG
  • P1410022 (1).jpg

このアーカイブについて

このページには、2016年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2015年12月です。

次のアーカイブは2016年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

2021年9月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

月別 アーカイブ