今日は 7日・・・。年長さんたちは、大本本部で毎年行われている「七草粥」の行事









に参加しました。
午前9時半過ぎに園を徒歩で出発・・・。まずは万祥殿でお祓いを受け、お参りをし
その後、みろく会館二階の「七草粥」会場に到着・・・。一般市民も大勢ご入席して
いる中、特別に予約席として準備されており、そこで「七草粥」やつくばね入り
のおつゆ、またタクアンや塩昆布、シイタケなどのおかずを頂き、中には二杯三
杯とおかわりをするお友だちも・・・。
帰りは、天恩郷碑前広場で炊かれている、大かがり火にあたり身体をあっためて
無事徒歩で帰園しました。
大本のご準備下さった皆さま、ごちそうさまでした。ありがとうございました。
写真は、万祥殿をお参りし、三首のお歌を奏上した後、七草粥を頂く年長さんた
ちです。また、大かがり火前では、今年の干支に因んで、みんなでお猿ポーズで
写真をとるクラスもありました・・・。そうそう、例年でしたら3月に入ってから咲
く梅が、万祥殿南庭の1〜2本すでに満開になっていました。暖冬なんですネェ。

コメントする