年長さんたちが、モミ種から育てている「バケツ稲作」・・・。有り難い事に順調に出穂し


ほぼ出揃っています。秋の実りが今から楽しみです。
先日、農業を生業とされている関東の友人が来園しました。育ち具合を見て貰うと、一
番気をつけないといけないのは、収穫前の「すずめ」被害ですよと、笑って話してくれ
ました。
実は、東京のビルの屋上で、稲作を試みた方がいらしたそうです。順調良く成育し、い
よいよ収穫が楽しみだ・・・と言う、そんなある日、どこからやって来たのか沢山のすずめ
たちが、15分かそこらであっと言う間に啄んでしまって、稲穂は跡形もなく、なった
んだと!!すずめは、知らんふりをして、今か今かと、待ちわびているんだと!!〔笑〕
年長さんたちと、そんな事も注意しながら、秋の収穫に望みたいと思います。

