とても暑くなったり、また冷え込んだりも・・・。中々定まらない最近のお天気です。





そんな14日、15日、保育園では「春の遠足」が続きました。
14日、それほど暑くなる事もなく、年少、年中、年長さんたちは、それぞれに遠足
に出かけました。
年長さんたちは、まず保津の畑で、サツマイモ植えをしました。約300本のお芋苗
を、小越先生を始め職員室の先生、また担任の先生方の指導を受けつつ、一本一本
丁寧に、大きな収穫となりますようにと願いつつ、植え付けしました。
その後、氷室の郷に遠足・・・。ちよっと小雨模様にもなり心配しましたが、大きな
さわりなく、無事楽しく過ごす事ができました。
また年中さんたちは大本本部までの遠足、年少さんたちは、園の周囲・親水公園等
を一回り、その後、園庭のあちらこちらでお弁当を拡げて、春の遠足を楽しませて
頂きました。 乳児さんたちは、15日、親子遠足を楽しんでいます。




