年少さんたちの、お絵描き〔園内公開保育〕が、今日、午前中に行われました。




ご指導下さったのは、絵画の寺内先生・・・。
今日は「アジサイ」を画題に選んだので、保護者への呼びかけ〔お花提供のお願い〕
をしていましたが、青や紫や白やピンクがかったものなど、色んな色彩・姿形のアジ
サイが寄せられました。
そして実際に絵筆代わりに使ったのは「たんぽ」・・・。丸めた布をさらに布でくるみ
口を紐でくくったもので、巾着のような形をしています。〔写真参照〕
主に、拓本をするとき、石碑などに刻まれた文字を紙に写し取る際に、炭などをつけ
る道具として用いられますが、今日はその「たんぽ」に準備された絵の具をつけ筆の
代わりとして、塗ったり叩きつけたり、一人ひとり思い思いに走らせていました。
そして、色んな鮮やかなアジサイが、画用紙いっぱいに描かれていきましたが、担任
以外の先生方も、時間を見計らって会場を訪ね、参考にしているようでした・・・。




コメントする