昨日〔10日〕は、恒例の「月釜」・・・。そして年長組では、給食試食会も






行われました。
茶室のお床は、大本四代教主出口聖子師の『なかよく たのしく』。お花
は「土佐水木」と、白い椿「初嵐」、そして「実葛」・・・。
令和元年、最後のお茶席とあって、試食会に来られた保護者が給食後に入席
されたり、降園時に親子で入席したり、また卒園生たちが誘い合わせ、グル
ーブで入席したり・・・。賑やかなお茶席となりました。
今日は午前中、分園を含む全園児がホールに集い、来月25日に予定されてい
る、『第36回 音楽発表会』にむけての、総練習が行われています。
当日、音響や照明等を担当する業者さんもお越し下さり、一応の仕上げとで
も言いますか、プログラムに則った、本格的な舞台を模してのお稽古です。
何時の間に身につけたのか、乳児さんたちも、結構楽しく、見せ場を作って
演技を頑張ってくれてます。当日が、楽しみになって来ました・・・〔笑〕。
以下、お月釜と共に、写真で、その雰囲気をお伝えしたいと思います・・・。






コメントする