令和2年、早いもので お正月も6日を迎えました。





9日間の冬休みに入っていた園児たちも、今日は、元気な顔を見せてくれて「新年の
集い」を開催・・・、本格的なスタートです。
園長先生の先達で、先ずは神さまにご挨拶・・・。理事長の挨拶等のあと、お正月休み
の約束事の確認等をしたり、お雑煮のお話しや、お正月遊びとして羽子板〔羽根つ
き〕やコマ廻し、凧揚げ等々の紹介等がありました。
おたふくさんの、福笑い〔梅垣先生〕もあり、みんな大喜びでした。
また「園歌」や「お山」の歌等もありましたが、今日は特別出演として、ハンドベル
の演奏〔理事長等3人〕「雪〔やこんこ〕」もあり、喝采を受けました。
これから年度末に向けて3ヵ月間、風邪などひかず、みんな元気に毎日の登園をと、願
っているところです。
写真は、新年の集いに臨む幼児組、そして羽根つきを披露する園長・副園長、また分
園の、新年の集い等・・・。





コメントする