泥んこ遊び〔お団子作り〕も音楽〔器楽演奏〕も、そして園庭でのお遊戯も、大好きな天使たち・・・!! そんな天使たちが、自画像制作に打ち込みました。


今日は、年中組のみんなの、似顔絵〔自画像〕を紹介します。

 

お母さん似かな?  お父さんに生き写しかな?  あるいはおじいちゃんそっくり? イヤイヤ、この表情は、やっぱりおばあちゃんの若い頃そっくりだ・・・。


そんな一人ひとりの、自画像をお楽しみ下さい。

 

背景や、足下の草花などには、ご本人の好みも見え隠れしてるのかも!!




 自画像!! 年中さんの似顔絵はこちらからどうぞ・・・。

年長組のみんなは、 卒園記念に毎年、 陶器 〔お茶碗〕 を造っています。

園長の手ほどき、また担任の先生方の指導で、立派に出来上がりました。

まず、土をひねり、それぞれにお茶碗の形を造り上げます。 それが乾いたら、園長のおうちの  "花宸窯〔かしんがま〕" で素焼き 700度位の温度かな? をし、それから持ち帰って、さらに絵付けをするのです。
それに釉薬 〔うわぐすり〕 をかけ、再び本焼き 1200度位の温度になる? にします。
それを窯の中でしっかり冷まして、窯出しとなるのです。

今日〔34日〕 は、各クラス毎にお茶室に入り、その自分で造ったお茶碗で、お抹茶を点てて頂きました。  「自分で造ったお茶碗で飲んだらおいしいナァ・・・」 との感想が聞かれました。 〔 本日の「日常所感」参照。〕


そんなお茶碗の中から、 今日は幾つかを、 この 『かめっ子美術館』 でご紹介させて頂きます。下記からお入り下さい。


天才陶芸家たちの、『世界にたった一つしかないお茶碗』です。



3月3日・・・。 今日は、何の日でしょう?

「耳の日」・・・、 そうですネェ。 「耳の日」でもあるんですが、 今日は、女の子の節句、お雛祭りの日・・・。

わが家にも娘〔二人〕がいて、小さい頃には、「おヒナ飾り」を出してました。
毎年、お雛さまを飾らないと、その家の女の子の婚期が遅くなる・・・とか、言うてませんでしたか?〔笑〕   マァマァ、長女は適当な時期に結婚しましたし、次女も、 ・・・これはまだその気もありませんが、まだ全く婚期を逃した〔笑〕と言う年代でもありませんが・・・〔笑〕。

まぁ、そんな私的会話は別として、 今日の「かめっこ美術館」では、 年長児たちの作成した、「お雛さま特集」です。

1つ1つの作品に、それぞれ特色がありますよ。  

にこにこと微笑んでるお雛さま。 キリッとすましたお雛さま。 何か、声を出して伝えようとしているお雛さま。 あちらを向いたり、こちらを向いたりしているお雛さま・・・〔笑〕。


どうぞ、天使たちの描いた、色んな「お雛さま」をお楽しみ下さい。



「お雛さま特集」は、こちらからお進み下さい。


この 『かめっこ美術館』では、 日常の保育プログラムの中で、園児たちが描いている素晴らしい絵画や、毎年、年長さん方が、卒園記念として制作している、陶芸作品等々を、皆さんにご披露させて頂きたいと思います。

この度は、先に「京都新聞社」が主催した、 「ものがたりを絵にする絵画展」 で入賞した、園児たちの作品を紹介致します。


一つひとつの作品には、天使たちの色んな思い・・・、 物語が、びっしりつまっているものです。 じっーと見つめていたら、そんな物語が、皆さまの脳裏にも浮かんで来るでしょう。


残念ながら、作者名は披露出来ませんが、素晴らしい天才画家たちが、わが園には沢山いることを、 作品を通じてご承知賜る事と思います。


そして、二月・・・と言えば、 「節分」・・・。  全国各地の社寺仏閣等では、 「節分」ちなむ、色んな行事も行われた事でしょう。


その 「節分」のクライマックスは、 「豆まき」・・・。  「鬼は~ そと!!  福は~ うち!!」 が定番ですが、 綾部の 大本節分大祭では、 生の豆 〔普通は煎った豆〕を、 掛け声も、 「鬼は~ うち!!  福は~ うち!!  鬼は~ うち!! 福は~ うち!!」 って、唱和しながら豆まきが行われます。


そんな 「鬼」 さん・・・。  年長組の画家たちの、 「鬼」さんの絵も掲示させて頂きました。


どうぞ、お楽しみ下さいませ。




「かめっこ美術館」へは、 こちらから、 お入り下さい。


           

2011年6月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30