かめほブログ

保育園まつり  11月6日 賑やかに開かれる

11月下旬並の気温になるだろうとの天気予報で、寒さの心配もありましたが、保育園まつり当日は青空の拡がる良いお天気でした。

ワッショイ ワッショイ  ワッショイ ワッシヨイと、揃いの半被姿で、大きな掛け声とともに行進したり、お神輿で練り歩く園児たちにとっては、寒さも吹き飛ばす、とても賑やかな、全園児参加の「園まつり」日和となりました。

2歳児クラスのかわいいアンパンマン神輿や、年中組の龍神みこし等、それぞれ趣向をこらした出し物があり、ケアハウス朝野前までの渡御や、年中組による魚つりやお寿司など手作り玩具のお店、そして保護者会役員さんたち提供のお店も並び、そんなお店の紹介やお買い物も出来る場も設けられ、賑やかな楽しい今年の「園祭り」でありました。

 

幼年消防亀岡地区防火のつどい  10月31日 ガレリア亀岡を会場に

市内の保育園・幼稚園等が参加する『幼年消防隊』・・・。亀岡保育園の年長さんたち三クラスも所属し、消防出初め式や、日頃からの消防・防災研修などに取り組んでいますが、今日は「ガレリア亀岡」を会場に、他園のお友だち等も大勢が参加し、『幼年消防亀岡地区防火のつどい』が、盛大に開催されました。

 

開会式典では、桂川孝宏亀岡市長のご挨拶や、来賓紹介・防火の誓い等があり、第二部のアトラクションでは、クッキーズによる「歌はともだちコンサート」などがあり、「ぼくたち わたしたちは ようねんしょうぼうくらぶいんです。ぼくたち わたしたちは ぜったいに 火あそびはしません」との誓いを新たにしました。

 

今年1年間は、亀岡保育園が幼年消防隊の代表〔当番〕園であることから、出口さゆり園長が、閉会の挨拶を担当し、約1時間の集いを終えさせて頂きました。

 

 

写真は会場の様子、また退場時には、クッキーズのお姉さんたちにタッチグーをしながらお見送り頂きました。

 

第74回 「運動会」 10/26日に開催される

時には青空も見えましたが、曇天模様の運動会日和となった10月26日、大勢の保護者・関係者にお越し賜り、第74回となる運動会が賑々しく開催されました。

 

園児たちの入場に続き園長の挨拶・・・。引き続き園歌を合唱、準備体操と続き、年少・年中さんたちのかけっこ。次に年長さんたちの遊戯「サチアレ〜夢よ叶え〜」、年少さんたちの「やんちゃ かいじゅう ドッカーン」、年中さんたちの「ダイナミック琉球」などと続きました。組み体操の後、赤・青・黄色の小旗をあやつる年長さんの遊戯や、太鼓の響きで入場し、青龍・紫龍・黄龍たちに守られながら、演技を続ける年中さんたちの遊戯など、大きな拍手を得ていました。

 

また、親子競技としての「ちびっこ消防&火をよけて デカパン競争」(年長)や、「ちびっこ動物大集合」〔年少〕、「まいどおおきに カメホ寿司」〔年中〕等は、親子の息もぴったり、お互いに助け合いつつ、スピードも競い合い、迫力あるプログラムでした。

 

そして最後のクライマックスは、年長さんたちの「障害物リレー 板とびこえリレー」でした。毎年恒例のプログラムですが、自分たちの背丈よりも高い板を、見事な身体裁きで乗り超えるリレー。

これまで何回も何日も練習を重ねて来ましたが、その成果を十分に発揮した、迫力あるプログラムでした。

 

そして最終プログラムは「親子フォークダンス にんげんて いいな」でした。園庭一杯にあふれる保護者・保育士たち全員参加で、あったかな時間を共有出来ました。〔幾枚かの写真で紹介させて頂きます〕

朝早くからお運び下さった保護者の皆さま、本当にご苦労さまでした。ありがとうございました。

 

 

かけっこ参観 6月10日  二歳〜年長組

「かけっこ参観」行事が行われました。二歳児さんから、年少・年中・年長さんの順に・・・。

梅雨入り前のお天気に恵まれ、と言うより汗ばむ程の高温となりましたが、元気いっぱい園庭を湧かしてくれました。朝早くから保護者の皆さまにも、大勢かけつけ下さり声援を賜りました。有り難うございました。ご苦労様でした。

 

参加する全園児が園庭に集まり、園長から励ましの挨拶を受けた後、準備体操・・・。その後、小さい年代から順に、お父さんお母さんたちの声援を受けながら、精一杯、全力を出し切ってかけっこ競技に取り組みました。〔写真参照〕

 

その後、年中組では“給食試食会”が行われました。普段はどんな給食を体験してるのか。はじめてその内容を知る保護者もありました。

 

また午後三時から四時半迄は、「月釜」が持たれました。今年度より、何方でも入席いただけるようになり、お隣のケアハウス朝野さんや、卒園生のお友だちも来てくれ、美味しいお抹茶と水無月のお菓子を頂きながら、にぎやかなひと時となりました。

サツマイモの植え付け 5月31日  年長さんたち

先日の「玉ねぎ」収穫のおりも、小雨ながら決行しようと畑を訪ねたら、大降りになることなく、無事作業を終える事が出来ました。そして今日は「サツマイモ」の植え付けが予定されていました。生憎、天気予報では雨のち曇りと・・・。そんな中、決行したところお陰さまで小雨も消え曇天の中でしたが、無事に「サツマイモ」の植え付けをすます事が出来ました。

 

これまでは、保津町にある K先生の農場をお借りし、植え付けや収穫の体験をしていましたが、今回から農場は、穴太にある「愛善みずほ会」の畑をお借りし、指導を受ける事に・・・。

 

農場に着いたら、ご指導頂く駒形先生から、苗の扱いや植え方について説明を受け、一人三本づつの苗を、“根本の向きは東にね、根っ子は下にして、植え付ける時には、立派に育ってよとの思いをかけながらね・・・”等、お話を聞いて、早速植え付け作業を始めました。

参加した年長さんたち、「楽しかった。」「秋の収穫が楽しみ。」等と感想を聞く事が出来ました。

 

植え付けのあと、お手伝い頂いた先生方によって、ちゃんと植わってるかな? と、確認作業をさせて頂いた事も付け加えておきます〔笑〕。

京都府警音楽隊・カラーガード隊 ふれあいフェスタ開催

22日、保護者会のプレゼント行事である「地域ふれあいフェスタ」が、青天のもと園庭を会場に、賑やかに開催されました。全園児が参加、演奏や舞曲に見入りました。

 

京都府警音楽隊、またカラーガード隊が来園・・・。まず、保護者会代表の開会挨拶があったあと、亀岡警察〔交通安全協会〕の方から、交通ルールの守り方、特に交差点では、『止まる・見る・合図する』 等の原則を守りましょうとの呼びかけに、園児たちは大きな声で、ハイ!!と返事してました。

 

その後、軽快な音楽・特に「夢を叶えてドラえもん」など、ドラえもん関連の曲や、アンパンマン関連の曲など、みんなにも馴染みのある曲が次々と紹介され魅了されました。

 

また演奏の途中では、フルート、クラリネット、トロンボーン、アルトサックス、トランペット等々、今日楽隊が使用している“楽器紹介”もあり、関心ふかく耳を傾けていました。

 

府警の皆さま、カラーガード隊の皆さま、素晴らしい演奏をありがとうございました。皆さまの、益々のご活躍を心から祈念申し上げます。

 

上野裕二郎作品展 6月10日〔月〕まで

亀岡保育園の卒園生であり、絵描きさんとして活躍している「上野裕二郎」さんの個展が、京都・高島屋「蔦屋書店5F エキシビションスペース」にて、去る5月18日から開催されており鑑賞させて頂いた。会期は、6月10日迄。

 

『・・・絵画制作を通じて、実在・非実在の生き物をモチーフに、それらが持つ「気」や外界との相互作用、そして物質と精神の観念的な流れに迫ることを表現の主題としています』と、上野さんは述べていますが、おっしゃるように作品の大方は、龍や虎・鳥などであったが、今迄にあまり類をみない、生命力あふれる迫力在る作品ばかりであった。

 

上野さん兄妹〔3名とも当園卒〕が在園していたのは、20年余りも前の事であるが、現職で在籍している元担任のイトウ先生も、開会初日に鑑賞したようで“あのおとなしかった裕二郎君が、こんな凄い迫力在る絵を産み出しているなんて、とてもびっくりしました。一人でも多くの方に、ご鑑賞頂きたいですネェ”と感想を述べています。

 

写真は会場で・・・。作者の右隣は、裕二郎さんのお父さま、左は元園長の茂子先生。裕二郎さんは、“茂子園長先生は、よく覚えています・・・”と。茂子先生の後は、出口啓文事務長、左端は理事長夫妻・・・。園長は、写真撮影のおりは席をはずしていた。

5月1日 子どもの日の集い 降雨のため二階ホールで開催

先日から、園庭お山の前に設えられたポールで、元気にはためいている『鯉のぼり』・・・。今日は、お湿りを頂いたため、二階ホールでの開催となりましたが、その鯉幟たちを迎えて、「子どもの日の集い」が開催されました。

吹き流しや、真鯉や緋鯉、お兄さん鯉・弟鯉たちが入場する度に、司会者の質問に答えて、園長先生がその鯉のぼりについて由緒〔いわれ〕などを説明。

また今日のおやつに出される「ちまき」について、お餅を包んでいる茅〔ちがや〕の由来などについて梅垣副園長先生が紹介・・・。

その後全参加者を、担任の先生方と共に紹介しましたが、紹介されるお友だちは、自分のクラス名が呼ばれる度に、とても元気よく手を上げて返事をしていました。

また、給食室の先生〔代表2名〕や、職員室の庶務・事務・バス・看護師の各先生方も紹介されそれぞれ自己紹介・・・。

最後に、全員起立し大きな声で「こいのぼり」の歌を合唱し、子どもの日の集いをお開きとしました。

 

このページの先頭へ